コンビニでの買い物は割高だと思われがちですが、ローソンではdポイントを使ったひと工夫でお得に買い物ができます。ローソンでdポイント会員がお得に買い物をする方法は、以下のとおりです。
1 dポイントをお試し引換券に換える──1ポイント2円以上になることも
dポイントをお得に使いたいのであれば、ローソンのお試し引換券に換えましょう。1ポイントを2円以上として使えます。
たとえば、定価160円の肉まんや通常173円の板チョコアイス(森永製菓)の引換に必要なdポイントは80ポイントです。
引換券は、店舗のLoppiまたはローソンアプリから発券できます。各商品で発行枚数が決まっているので、欲しいものはすぐに引き換えましょう。
2 買い物は16時以降にする──ポイントが2倍
ローソンでは16時以降、dポイントカードを見せて貯まるポイントが2倍になります。貯まるポイントは通常200円につき1ポイントのところ、2ポイントになるのです。
毎朝の買い物を帰宅時に変えるなどの工夫で、お得にポイントを貯めましょう。
3 ボーナスポイントがつく商品に注目
dポイントをさらに貯めたいなら、店内のPOPに注目しましょう。「ボーナスポイント」のPOPがついている商品を買うと、追加でdポイントがもらえます。
対象商品は日々変わります。たとえば、12月19日からは明治のメルティーキッス パーティーアソート袋(100ポイント)や、ロッテのパイの実シェアパック(40ポイント)などが対象です。
4 dポイントクラブクーポンを使う──人気スイーツなどが割引
dポイントユーザーは、ローソンのクーポン券をもらえます。
12月はプレミアムロールケーキなど、ローソンの人気スイーツが対象です。お得なクーポンが配られているかもしれないので、買い物の前に確認しておきましょう。
5 三井住友カードで買い物してdポイントに換える──ポイント還元率5%以上!
ローソンの支払いに三井住友カードを使うと、もらえるVポイントの還元率が上がります。還元率は物理カードのタッチ決済で5%、スマホのタッチ決済だと7%です。ただし、iD決済にすると還元率が上がらないので注意しましょう。
貯まったVポイントは、1ポイントにつき0.8dポイントに換えられます。
dポイントは、お試し引換券にすれば1ポイント2円相当として使えるため、Vポイントをそのまま使うよりお得です。
文/編集・dメニューマネー編集部
【関連記事】
・カードローン・スマホローンのよくある7つの疑問(PR)
・「dジョブスマホワーク」で高ポイントをもらう方法
・「老後破産」しないために読みたい
・dポイントで投資できる?100ポイントからでOK!(外部)
・ポイ活特集