投資で資産を増やしたい

【新NISA】始めるのが怖いなら「ポイント投資」から?年間38万ポイントゲットしたポイ活主婦が教える始め方

2024/01/25 20:00

損をするのが怖いという投資の未経験者には、買い物などでもらったポイントを使ったポイント投資が始めやすいのではないでしょうか。今年始まった新NISAでもポイントを使って投資できる証券会社は多く、しかも1ポイントから使えます。 新NISAでのポイント投資はどんなもの?SBI証券のケース 新NISAでポイント投資できる証券会

損をするのが怖いという投資の未経験者には、買い物などでもらったポイントを使ったポイント投資が始めやすいのではないでしょうか。今年始まった新NISAでもポイントを使って投資できる証券会社は多く、しかも1ポイントから使えます。

新NISAでのポイント投資はどんなもの?SBI証券のケース

NISAポイント投資できる証券会社には、たとえば、証券最大手のSBI証券(SBIホールディングス <8473> )があります。

同社で投資に使えるポイントは、VポイントやTポイント、Pontaポイントで、買える商品としては、投資信託のほか、日本株や米国株などです。

なお、これらの使えるポイントや買える商品は、新NISA口座であってもなくても対応しています。

また、新NISAには株などが買える「成長投資枠」、投資信託のみが買える「つみたて投資枠」がありますが、そのどちらでもポイントを使えます。

使えるポイントも1ポイントからで、たとえば投資信託を100円買う際に、10ポイント(10円相当)だけ使うという方法もあります。

こうした投資・運用でのポイ活では、投信の積立購入をクレカ払いすることでポイントをもらう方法と組み合わせたいところです。

SBI証券では、三井住友カード(NL)のクレジットカードで投資信託に積立投資すると、Vポイントがもらえます。毎月購入できる額は最大5万円で、その場合、付与ポイントは500ポイントで、このポイントは新NISAの「つみたて投資枠」や「成長投資枠」でさらに投資できます。

つまり、「つみたて投資枠」のクレカ積立で貯まったVポイントを使ってさらに投資信託を買うことができるわけです。

さらに、SBI証券では投資信託の保有残高に応じて、Vポイントやdポイントなど、指定したポイントがもらえるサービスもあります(投信マイレージ)。

このように、新NISAを活用することで、ポイ活もさらにはかどるのではないでしょうか。

ほかにもある新NISAでポイント投資できる証券会社

NISAではポイントを活用するには、使いたいポイントによって証券会社を選ぶことがコツです。というのも、投資に使えるポイントは、証券会社によって違います。

まずdポイントで投資ができる証券会社としては、大和コネクト証券(大和証券グループ本社<8601> )や SMBC日興証券があります。

大和コネクト証券でdポイントが使えるのは「ひな株」、「まいにち投信」で、SMBC日興証券では「キンカブ取引」と呼ばれる株式の買い付けで使えます。どちらもdポイントは1ポイント1円相当として使えます。

Pontaポイントで投資ができる証券会社は、SBI証券や大和コネクト証券、auカブコム証券です。また、楽天ポイントで投資ができる証券会社は楽天証券(楽天グループ <4755> )があり、それぞれ1ポイント1円として使えます。

NISAの口座をどこで開くか迷っているなら、日頃一番貯めているポイントが使えるところにするといいかもしれません。

ポイントを使えば投資は始めやすいがあくまで“投資”

ポイント投資はメリットとして、損をしても「元手は現金ではないし、もらったポイントだから」と精神的ダメージを受けにくいことがありますが、あくまで投資であり、損することがあることは忘れてはいけません。

たとえば、貯めたポイントを買い物で使えば1ポイント1円などで使えますが、投資信託基準価額は下がることがあるため、1万ポイントで買った投資信託基準価額が8,000円になれば、使ったポイントの価値も80%に下がったことになります。

ただし、逆に1万ポイントで買った投資信託が1万2,000円などに増える場合もあります。いずれにせよ、貯めたポイントの使い道に困っている人や、現金を投じて投資を始めることに抵抗がある人は、まず利益に税金がかからない新NISAの枠で、ポイント投資を始めてみてはいかがでしょうか。

文・谷口久美子(フリーライター)
編集・dメニューマネー編集部

dポイント投資

【関連記事】
カードローン・スマホローンのよくある7つの疑問(PR)
今月の「おすすめ株主優待」人気ランキング
「食費を節約」できるお得な株主優待銘柄6選
「株主優待」の人気記事を読む
「dジョブスマホワーク」で高ポイントをもらう方法

記事制作者