「プライマリーバランス」国の収入と歳出の収支で財務の健全性を測る指標

2021/09/04 06:30

https://money.smt.docomo.ne.jp/image/tmZQPr8XSWG5pQSxgFsohw.jpg
プライマリーバランス(PB=Primary Balance)とは、国や地方自治体における租税などの収入と歳出の収支を指し、基礎的財政収支とも呼ばれます。 国の一般会計においては、歳入総額から国債の発行などによる収入を差し引いた金額と、歳出総額から国債費などを差し引いた金額のバランスを表し、財政の健全性を測る指標となって

プライマリーバランス(PB=Primary Balance)とは、国や地方自治体における租税などの収入と歳出の収支を指し、基礎的財政収支とも呼ばれます。

国の一般会計においては、歳入総額から国債の発行などによる収入を差し引いた金額と、歳出総額から国債費などを差し引いた金額のバランスを表し、財政の健全性を測る指標となっています。

とても簡単にいうと、社会保障や公共事業などの行政が行う施策、提供するサービスにかかっている経費が、消費税などの税収でまかなえているのかどうかということを示しています。なおその支出には国債費(国債の元本返済や利払いにあてられる費用)は含まれません。

財務省「基礎的財政収支とは何ですか。何が分かりますか」

日本では長らくPBのマイナスが継続

プライマリーバランスがマイナスの場合、国債などを発行しないと支出をまかなえないことを表します。日本では長らく国債残高が増加し続け、プライマリーバランスがマイナスの状態が続いています。政府としては早期の黒字化を目指していますが、国債依存の体質はなかなか改善されず、そのメドが立っていません。

政府は2018年から、「2025年度の黒字化の実現」を目指していましたが、2020年11月に公表された経済財政白書では、「2025年度に黒字化を目指す」という記述自体が消えてしまいました。【お金の単語帳】