TVのカラー放送が始まった日「9月10日」【今日はどんな日?】

2021/09/10 07:00

https://money.smt.docomo.ne.jp/image/DOKMUoa_Tpm4bU-KRpdTtA.jpg
9月10日は、1960年に東京・大阪の5局でカラーテレビの本放送が開始された日です。また、「世界自殺予防デー」でもあります。世界保健機関(WHO)と国際自殺防止協会が2003年に制定し、9月10日〜9月16日が自殺予防期間とされています。 自殺予防週間では国や地方自治体が一丸となり、「いのち支える自殺対策」という理念の

9月10日は、1960年に東京・大阪の5局でカラーテレビの本放送が開始された日です。また、「世界自殺予防デー」でもあります。世界保健機関(WHO)と国際自殺防止協会が2003年に制定し、9月10日〜9月16日が自殺予防期間とされています。

自殺予防週間では国や地方自治体が一丸となり、「いのち支える自殺対策」という理念のもとに啓発活動を実施しています。

人の命について考えたいきょう、9月10日は過去にどんな出来事があった日なのでしょうか。

狂牛病感染が発表、日本振興銀行が経営破たんなど

9月10日の過去の出来事には次のようなものがあります。

出来事
1912(大正元)日本初の映画会社・日本活動写真が設立
1955(昭和30)日本が関税および貿易に関する一般協定 (GATT) に正式に加盟
1960(昭和35)東京・大阪の5局でカラーテレビの本放送開始
2001(平成13) 狂牛病に感染した恐れのある乳牛が千葉県で初めて発見されたと農林水産省が発表
2010(平成22)日本振興銀行が経営破たん。戦後初のペイオフが発動

この日が誕生日の有名人には、脚本家の内館牧子氏(1948年-)女優の斉藤由貴氏(1966年-)、俳優の松田翔太氏(1985年-)、格闘家のミルコ・クロコップ氏(1974年-)らがいます。

文/編集・dメニューマネー編集部

【関連記事】
ドンキ店員の年収はいくら?
初心者向け!ネット証券オススメランキング(外部サイト)
「UCC」って何の略か知ってる?
株主優待をタダ取りする裏ワザとは?(外部サイト)
ディズニー「優待パスポート」いくら投資でもらえる?