対象企業のポイントをdポイントに換えると最大15%増量となるキャンペーンが11月から始まりますが、もうひと工夫でさらにポイントの価値を引き上げられます。というのも、ポイント利用にポイントがついたり、1ポイント1円以上で使えたりする方法があるためです。
以下の方法を使って、増量キャンペーンで得たdポイントをさらにお得に使いましょう。
エディオンで使うと最大20%還元──11月4日まで
エディオンは、買い物に使ったdポイントの20%が還元されるキャンペーンを行っています。還元となるポイントの上限は10,000ポイントで、キャンペーン対象は買い物金額の50%に当たるポイント利用まで 。
たとえば、買い物金額が3,000円の場合、キャンペーンの対象となるポイント利用は1,500ポイントまでで、1,500ポイント使うと300ポイントの還元を受けられます。
注意点としては、11月4日までの限定キャンペーンで、交換増量が始まる11月1日から4日間しかないことです。交換完了まで6〜8週間かかるエポスポイント などではキャンペーンに間に合わなくなってしまいます。
なおリクルートポイントなど「即時交換」(状況によっては数日かかる場合あり)のポイント では使えるでしょう。
エディオンではこのほかにも、dポイント提示で25ポイント貯めると抽選で最大10万ポイント当たるキャンペーン も行われています(11月15日まで)。あわせてdポイントを貯めるチャンスなので、エントリーをしておきましょう。
ドコモのケータイ料金の支払いに充てると最大5%追加充当
dポイントクラブの「ランク」が3つ星以上の人は、ドコモのケータイ、ドコモ光、ドコモでんきなどの支払いにdポイントを使うと、ランクに応じて充当額が最大5%追加されます(料金充当特典 )。この特典は10月3日 のランクリニューアルに伴い始まったものです。
ランクは過去3ヵ月間の累計獲得ポイント(期間・用途限定ポイントのぞく)で決まります。各ランクに必要なポイント数と追加充当率は以下の通りです。
・3つ星(3ヵ月累計600ポイント以上 )──1%追加
・4つ星(3ヵ月累計1,500ポイント以上)──2%追加
・5つ星(3ヶ月累計5,000ポイント以上)──5%追加
たとえば5つ星ランクの人がドコモのケータイ料金の支払いに5,000ポイント使うと、250ポイント追加され、5,250ポイントとして使えます。
11月以降の追加充当率アップのためにも、今のうちにdポイントを貯めてランクを上げておきましょう。
ローソンのお試し引換券に換えると約2倍相当に
dポイントはローソンのお試し引換券に換えることで、1ポイントを約2円として使えます。
たとえば、10月22日からは明治の「メルティーキッス パーティーアソート袋(121g)」(税込616円)の引換券が310ポイントで手に入るといった具合 です。対象商品は週に2〜3回ペースで新たに加わります。
11月の対象商品はまだ発表されていませんが、月末近くになれば分かるはずです。人気商品の引換券はすぐになくなるため、ローソンの公式Webサイトやローソンアプリで事前に目星をつけておくと良いでしょう。
文・浜崎遥翔(フリーライター/ファイナンシャル・プランナー)
薬剤師として調剤業務に従事しながら、独学でファイナンシャル・プランナーの資格を取得。ファイナンシャルプランナーの知識や自分の節約・資産形成の経験を活かした発信をしたいと思い、金融メディアを中心に執筆活動を開始。現在は薬剤師から専業ライターに転身し活動中。
編集・fuelle編集部