「源泉徴収」報酬や利子の支払い時に所得税を天引きして納税

2021/12/06 12:00

https://money.smt.docomo.ne.jp/image/xnHNW5xYQF6wrwqIosNbGg.jpg
源泉徴収とは、給与や報酬、利子や配当などの所得を支払う者が、支払いをする際に所得税額を計算して、その税金を支払金額からあらかじめ差し引くことです。差し引かれた所得税分は支払者によって国へ納付され、受け取る側が改めて納税する必要はありません。ただし、源泉徴収による税金の額は、あくまでも予定所得に基づく予定納税額なので、過

源泉徴収とは、給与や報酬、利子や配当などの所得を支払う者が、支払いをする際に所得税額を計算して、その税金を支払金額からあらかじめ差し引くことです。差し引かれた所得税分は支払者によって国へ納付され、受け取る側が改めて納税する必要はありません。ただし、源泉徴収による税金の額は、あくまでも予定所得に基づく予定納税額なので、過不足や各種控除があれば年末調整や確定申告で調整することになります。

各種控除がある場合は年末調整や確定申告で調整

給与の場合は会社、銀行預金の利子は銀行が源泉徴収して、代わりに納付してくれて納税が完了するため、自分で納める手間が省けます。株式取引で得た譲渡益についても、証券会社で「源泉徴収ありの特定口座」を選択すると、自動的に源泉徴収されて納税が完了します。なお、株式の配当所得から源泉徴収された所得税について、譲渡損と損益通算して納め過ぎた分を取り戻すには、確定申告が必要です。【お金の単語帳】