下値抵抗線とは、株価の下落を止める買い注文の入りやすい価格帯を指し、下値支持線(サポートライン)ともいわれています 。 過去に付けた安値同士を結んだラインで(高値同士を結ぶと「上値抵抗線」)、 投資家は過去の安値を買いの目安としているため、下値抵抗線に近づくと買い注文が入りやすいといわれています。 下値抵抗線が近づくと
下値抵抗線とは、株価の下落を止める買い注文の入りやすい価格帯を指し、下値支持線(サポートライン)ともいわれています 。
過去に付けた安値同士を結んだラインで(高値同士を結ぶと「上値抵抗線」)、 投資家は過去の安値を買いの目安としているため、下値抵抗線に近づくと買い注文が入りやすいといわれています。
下値抵抗線が近づくと買い圧力が増すことから株価の下落が抑えられ反発する傾向にあります。
下値抵抗線を抜けると一段安の可能性あり
株価が下値抵抗線を超えると、大量の買い注文をこなしてもなお株価が下がっていることを表しています 。その状態は「底が抜けた」と呼ばれ、売りの勢いが強いため更に株価が下落する可能性が高く売りのサインといわれています。
底が抜けた場合は、 下値抵抗線が株価の下落を止める壁から一転して上昇を抑える上値抵抗線になることを表しています。【お金の単語帳】