つみたてNISAを利用する目的は人によって異なり、それによってベストな運用方法は変わります。せっかく資産運用をするなら、ベストな方法を知っておきましょう。
NISAの利用目的トップ3は「老後資金」「生活費」「旅行・レジャー」
NISAや一般NISAの利用者は、今や数百万人規模です。その目的はさまざまですが、特に割合が大きいのは以下の3つです。
老後の生活資金づくり | 57.6% |
---|---|
生活費の足し | 22.2% |
旅行やレジャー資金づくり | 17.6% |
大半の人が現在および将来の生活資金のために運用を行っていて、余剰資金を増やすために利用している人も少数派ながらいることがわかります。
目的別のベストな運用方法とは?
老後資金を作るのと数年以内の旅行代を稼ぐのでは、最適な投資方法は当然異なります。それぞれの目的に対するベストな運用方法とは、いったいどのようなものでしょうか。
老後資金や子や孫に残す資金づくりのように数十年後の資金を作る目的の場合は、グローバル型の株式やバランス型の投資信託を選んでリスクを抑えることが重要です。
期間については、非課税で利用できる上限の20年を想定するとよいでしょう。利回り3%で毎月3万円積み立てれば、20年後には1,000万円近くになります。
余剰資金で旅行やレジャーの資金を作る目的の場合は、米国株を始めリターンを期待できる商品に積極的に投資するのが最適解で、短いスパンで運用するのがポイントです。
この目的の場合は、非課税期間が短い代わりに投資枠が大きく、銘柄の選択肢も多い一般NISAも検討するとよいでしょう。
生活費を作る目的の場合は、中長期の運用を前提とするつみたてNISAとはあまり相性がよくありません。
まずは、余剰資金を持てるようにインカムを増やすことを考えるべきです。ただし非課税投資にこだわるのであれば、短期でリターンを得やすい一般NISAのほうが適しています。
いずれにせよ、それぞれの目的に合わせたベストな方法で運用するのが利益への近道です。まずは、自分の目的を明確にしましょう。
文/編集・dメニューマネー編集部
(2022年7月21日公開記事)
【MONEY TIMES(外部)関連記事】
・つみたてNISAの利回りランキング!どの銘柄のリターンがいい?
・SBI証券の積立NISAの始め方を徹底解説
・積立NISAで月1万円を投資した場合の利益は?
・つみたてNISA(積立NISA)で40代におすすめの銘柄5選
・ネット証券NISAランキング