将来・老後に備えたい

専業主婦やパート主婦も「つみたてNISA」を始めるべき2つの理由

2022/09/21 09:55

https://money.smt.docomo.ne.jp/image/sbl7yCF7RWqFrQDecXjV4g.jpg
収入のない専業主婦や、扶養の範囲内で働いているパート主婦が、将来のためにつみたてNISAを始めることはメリットがあります。家計の余裕資金の有効活用につながるからで、始めたほうがいい理由は主に2つあります。 理由1 夫のお金で投資しても贈与税がかからない 専業主婦やパート主婦は収入がなかったり少なかったりしますが、夫の給

収入のない専業主婦や、扶養の範囲内で働いているパート主婦が、将来のためにつみたてNISAを始めることはメリットがあります。家計の余裕資金の有効活用につながるからで、始めたほうがいい理由は主に2つあります。

理由1 夫のお金で投資しても贈与税がかからない

専業主婦やパート主婦は収入がなかったり少なかったりしますが、夫の給料でつみたてNISAの投資ができ、一定額以下なら贈与税もかかりません。

その額は110万円以下です。というのも、贈与税がかかるのは1年間にもらった財産の合計から、基礎控除の110万円を差し引いた残りについてだからです。つまり、受け取った財産が110万円以下なら贈与税はかからず、確定申告も必要ありません。

つみたてNISAの年間の非課税限度額は40万円ですから、全額を夫が負担しても、基本的に贈与税はかからないわけです。

しかし、同じNISA(少額投資非課税制度)でも、つみたてNISAではなく、一般NISAの場合は注意が必要です。なぜなら一般NISAの年間の非課税限度額は120万円なので、上限まで夫が負担すると110万円を超えてしまします。その場合は、贈与を受けた妻が贈与税を納めなければなりません。

贈与を受けてNISAの非課税投資をするなら、限度額まで投資しても贈与税がかからないつみたてNISAのほうがよいでしょう。

理由2 つみたてNISAでいくら利益が出ても扶養を外れない

専業主婦やパート主婦などがつみたてNISAで利益を得ても、扶養からは外れません。つみたてNISAの利益は非課税所得であり、扶養を判定するときの所得金額には加算されないからです。

つまり、つみたてNISAの運用が上手くいって大きな利益を得たとしても、扶養を外れる心配はないのです。

つみたてNISAを20年運用すると……

つみたてNISAで毎月3万円を年利3.0%で20年積み立てると、20年後は元利合計で約985万円(元本720万円・運用益約265万円)です。預貯金だけではお金はほとんど増えませんが、つみたてNISAでコツコツ積み立てを続けると大きな差がつくかもしれません(将来の受取額は不確定ではありますが)。

専業主婦・パート主婦がつみたてNISAの運用をすると、夫婦の生活設計にもプラスになるでしょう。妻にとっても自分名義の財産が作れる点がメリットです。

つみたてNISAの運用商品は主に投資信託であり、損をする可能性もあります。その点を頭に入れて検討してみてはいかがでしょうか。

文/編集・dメニューマネー編集部

(2022年7月21日公開記事)

【MONEY TIMES(外部)関連記事】
つみたてNISAの利回りランキング!どの銘柄のリターンがいい?
SBI証券の積立NISAの始め方を徹底解説
積立NISAで月1万円を投資した場合の利益は?
つみたてNISA(積立NISA)で40代におすすめの銘柄5選
ネット証券NISAランキング