老後2000万円問題ってどうなった?結局いくら必要なのか

2022/12/14 10:00

「老後2000万円問題」が騒がれた2019年から数年経ち、テレビやネットで取り上げられることはなくなったが、結局、老後にはいくら必要なのだろうか。 「老後2000万円問題」は「老後670万円問題」になっていた 夫婦とも高齢で無職の世帯の家計を見ると、毎月の赤字額は平均で5万4519円(金融庁)。これが30年分で約200

「老後2000万円問題」が騒がれた2019年から数年経ち、テレビやネットで取り上げられることはなくなったが、結局、老後にはいくら必要なのだろうか。

「老後2000万円問題」は「老後670万円問題」になっていた

夫婦とも高齢で無職の世帯の家計を見ると、毎月の赤字額は平均で5万4519円(金融庁)。これが30年分で約2000万円になる。これが「老後2000万円問題」の根拠だった。

5万4519円×12ヵ月×30年=1962万6840円

ただこれは2017年の統計をもとに計算しており、最新版で計算すると不足額がそんなに多額にはならない。

統計年毎月の収支30年間の収支
2017年-5万4519円-1962万6840円
2018年-4万1872円-1507万3920円
2019年-3万3269円-1197万6840円
2020年+1111円+39万9960円
2021年-1万8525円-666万9000円
(家計調査より筆者作成)

これを見ると、統計次第で大きく変動し、年によって数百万円も違いがあることが分かる。

最新の統計をもとにしていえば、「老後2000万円問題」は「老後670万円問題」になっているのだ。

「老後◯万円」はあくまで平均値

このように、「老後〇万円問題」とは、あくまでも統計が示す平均値であって、実際に必要な額ではない。

なぜなら各世帯で収入や支出の状況、生活スタイルはまったく違うし、未来の物価がどう変わるかは分からない。自分が何歳まで生きるのかも分からないから、いくら必要なのかは人それぞれなのだ。

老後の備えは「今を良くする」の積み上げ

それではどうすべきかというと、豊かな老後を送るためにできるのは「今を良くできること」の積み上げしかない。

たとえばこうしたことを実践して、昨日より多くの資産を持つ努力を続けるわけだ。

・節約して家計の支出を減らす
・転職や副業などで収入を増やす
・投資・資産運用で資産を増やす

もちろん、やみくもに取り組んでも成果が分からないので、自分なりの目標をたてることが必要だ。まずは、自分が受け取れる年金額を確かめ、今の生活水準を参考に老後に必要な毎月の費用を計算する。

そして、それをどうやって作るかを考えて、すぐに取り組むしかない。

世間で言われていることはあくまで参考にするだけで、必要以上に焦ったり、他人と自分を比べたりせず、自分が必要なこと、必要な額を冷静に見極めることが欠かせない。

文/編集・dメニューマネー編集部

【関連記事】
絶対避けたい!「老後破産」特集
初心者向け!ネット証券オススメランキング(外部)
いつ借りる?借り換える?「住宅ローン」
積立NISAを始めるタイミングは2022年がベスト?(外部)
お金が貯まる?「風水・占い」特集