老後破産が不安なあなたへ!絶対にやるべき5つのこと

2023/01/13 11:00

https://money.smt.docomo.ne.jp/image/6yslThE5QOOC8GV-esMVFg.jpg
老後になってから生活資金が底をつき、自己破産に陥ってしまった…。老後破産は、誰にでも起こりうる問題です。高所得の人でも、お金の使い過ぎにより老後破産となるケースもあります。お金はなくなってから慌てても、どうにもなりません。生命保険文化センターの「生活保障に関する調査」(2022年度)によると、夫婦2人で老後の生活を送る

老後になってから生活資金が底をつき、自己破産に陥ってしまった…。

老後破産は、誰にでも起こりうる問題です。高所得の人でも、お金の使い過ぎにより老後破産となるケースもあります。お金はなくなってから慌てても、どうにもなりません。

生命保険文化センターの「生活保障に関する調査」(2022年度)によると、夫婦2人で老後の生活を送る際に必要と考えられる金額は、「最低日常生活費」が月額で平均23.2万円、「ゆとりある老後の生活費」は平均37.9万円です。

年金だけで、この金額を工面するのは難しいかもしれません。だからといって、老後破産を恐れすぎると毎日がつまらないものになってしまいます。

そこで今回は、日々の生活を充実させながらも、老後破産に陥らないためにやっておきたいことを5つご紹介します。

家計を見直す

まずは、食費や光熱費、通信費など毎月必ず必要となるお金を把握しましょう。無駄な出費はどれか、必要ないものにお金をかけていないか、今一度家計を見直してください。

例えば、スマホの通信費や保険料などは、プランを見直すことで出費を抑えることができます。

収入と支出の管理をしっかりして、家計を見直すことからスタートしましょう。

貯蓄を増やす

毎月、これくらいは絶対に貯金するという金額を決めましょう。専用の通帳を用意するのもよいかもしれません。給料などの入金があったときに、毎月定額を専用の通帳に移すことがおすすめです。

また、最近はリスクの少ない投資もあります。NISAiDeCoなどの運用も考えてみるとよいかもしれません。

貯金も投資も継続していくことで老後の資金につながります。

老後もできれば働く

老後破産にならないための最も確かな方法は、実は働くことです。継続的な収入があれば、金額自体は減ったとしても、すぐに困るということはないでしょう。

内閣府の年齢階級別就業率の推移(2021年の就業率)をみると、65~69歳で50.3%、70~74歳で32.6%となっており、高齢でも働いている人はかなりの人数いることがわかります。もはや、60歳で仕事を辞めるという時代ではなくなっているのかもしれません。

ただし、働きながら年金を受ける場合には注意が必要です。給与と年金の合計額によっては、年金の一部もしくは全部が支給停止になる場合があります。

健康を維持する

健康でいれば老後に働くこともできます。また、医療費も少なく抑えることが可能です。若いうちから食事や健康に気を付けて、健康寿命を延ばしていきましょう。

健康寿命を延ばすことは、人生を楽しむことにもつながります。

マネープランを作ってみる

マネープランを作ってみることも、老後破産に備えるためには大切です。簡単な作り方としては、まず現役世代から退職世代へと向けて起こりうるイベント、もしくは旅行などしたいことを考えてください。それに伴う支出も大まかに考えます。

30代で住宅を購入したとしても、60代にはリフォームが必要になることもあるでしょう。そうしたことも考えて、金額を想定していきます。

マネープランを考えることで、退職時にいくら残せばよいのかの目安もわかってくるでしょう。目標を設定することで、貯金も楽しくなるのではないでしょうか。

老後破産を避けるためにも、計画的なお金の使い方を!

老後にお金が底をつく老後破産、若いうちから不安に思っている方もいるでしょう。確かに老後にお金がなくなったらどうすればよいのか、考えただけで暗い気分になりますね。

老後にお金がないというみじめな生活にならないためにも、若いうちから計画的なお金の使い方をしていきましょう。

文・しらいはるか(AFP)

つみたてNISAは2023年から始めるべき?やるなら何月がベスト?
つみたてNISAは1月から始めるのがベスト!手間なく非課税枠をほぼ使い切れる

(2023年1月8日公開記事)