「相対取引」市場を通さず売り手と買い手が直接売買取引すること

2023/01/27 06:00

https://money.smt.docomo.ne.jp/image/ZFDWNfOEQWShZnkcJnxM2w.jpg
相対取引とは、取引所外取引の一つで、金融商品取引所などを通さず、売り手と買い手が価格、数量、決済方法などを“当事者間で”決める売買方法です。 証券会社が投資家の売買相手となる場合も含まれます。 相対取引は委託取引の対義語 相対取引は「相対売買」 や「OTC」(Over The Counter)とも呼ばれま す。大口の

相対取引とは、取引所外取引の一つで、金融商品取引所などを通さず、売り手と買い手が価格、数量、決済方法などを“当事者間で”決める売買方法です。 証券会社が投資家の売買相手となる場合も含まれます。

相対取引は委託取引の対義語

相対取引は「相対売買」 や「OTC」(Over The Counter)とも呼ばれま す。大口の株式取引、為替取引、外国為替証拠金取引(FX)や債券の一部の取引などで行われています。

相対取引ではない売買を「委託取引」といいます。たとえば、証券会社が投資家の株取引の注文を証券取引所に取り継ぎ、売買を成り立たせることで、一般的にイメージされる取引のことを思えばよいでしょう。

メリットは急な価格変動が避けられること

相対取引のメリットは、株価が急に変わるのを避けられることです。

たとえば、大量の売買注文を出すと、一時的に売りと買いの需給バランスが崩れ、株価がどちらか一方に大きく動く可能性があります。

株価が値上がりすると予算内で予定株数を取得できなかったり、値下がりして当初の予定額を集められなかったりします。

しかし、相対取引は双方が納得できる価格で決めているため、市場価格に左右されずに予算が立てやすくなります。【お金の単語帳】