あなたは大丈夫?金運がない人の3つの特徴

2022/03/27 12:04

https://money.smt.docomo.ne.jp/image/qzgcxZKDRkG8hnYzKFoLcw.jpg
「金運がない」と嘆く人の中には、その理由がわからずあきらめている人も多いようです。しかし金運は心がけ次第で上がるもの。決してあきらめる必要はありません。そこで、金運がない人にありがちな傾向を3つご紹介します。そこを改善すれば「金運がある人」に生まれ変われる可能性が高くなるでしょう。ネガティブ思考の人「ネガティブ思考の人

「金運がない」と嘆く人の中には、その理由がわからずあきらめている人も多いようです。しかし金運は心がけ次第で上がるもの。決してあきらめる必要はありません。そこで、金運がない人にありがちな傾向を3つご紹介します。そこを改善すれば「金運がある人」に生まれ変われる可能性が高くなるでしょう。

ネガティブ思考の人

「ネガティブ思考の人は金運が逃げていく」とよく言われますが、それは事実でしょう。必要以上に不安を抱え、過剰に自信を失うようなネガティブさは金運を遠ざけます。

お金に関する判断では特に冷静さを保つことが必要ですが、ネガティブな人は自信のなさや不安から冷静な判断力が失われがちです。その結果「お金をだまし取られる」「高額な情報商材や民間療法などに手を出す」「劣悪な職場環境で搾取される」などの悪いことが起こり、金運が大きく損なわれる恐れがあります。

自分の悪い点を改める意味で適度なネガティブ思考を持つことは必要ですが、自分の心を不安のるつぼに陥れるほどのネガティブ思考は今すぐ改めるべきでしょう。

自宅のトイレが汚い人

風水では「トイレが汚いと金運を下げる」が定説ですが、「しょせん占い」と馬鹿にする人もいるかもしれません。しかし、そこを差し引いても、汚いトイレが金運を下げることは間違いないでしょう。

トイレは排泄物で自分の健康状態を観察できる重要な場所です。排泄物に混ざる血液などの異常にいち早く気づけば重篤な病気のサインを早期発見してすぐ対処できます。逆に言えば、排泄物が確認できないほどトイレが汚い人は、健康に無頓着で重病のリスクも高いと言えるでしょう。

そのような人は、「病気療養で収入が減る」「多額の医療費がかかる」などの弊害が起き、金運を大きく下げる恐れがあります。

よい金運は健康な体に宿ります。いち早く体の異常を見つけて健康を維持するためにも、いつもトイレはきれいにしておきましょう。

自分の利益ばかりを追う人

自らの利益ばかりを追う人は自らの手で金運をなくす人です。そのような身勝手な人は周囲から敬遠されて信用を失い、逆に利益を失う確率が高いのです。

優れた企業経営者ほど自社の利益を社会に還元しますが、それは自社の利益が社会全体から得られるものだと知っているからです。その利益を社会に還元すればそれが社会の利益につながり、その企業に対する社会的信用が集まって企業やそこで働く人の金運も上げることができます。

自らの利益ばかりを追う行為はまさにその逆を行く行為です。その結果、社会的信用を失ってニーズもなくなり、これまで得ていた利益も失って金運も失う恐れがあるので注意が必要です。

金運を上げたいなら「ポジティブ・健康な体・社会的信用」の3つを意識しよう

金運がない人の多くは、「ネガティブ思考=冷静な判断力を失う」「トイレが汚い=健康に無頓着」「自らの利益ばかり追う=社会的信用を失う」などの状態になっている恐れがあります。その場合は、逆に「ポジティブ思考・健康な体・社会的信用」を意識して身に着けることをおすすめします。それによって金運がよい人になることも夢ではないでしょう。

文・
元銀行員ライター。預金・為替業務に長く携わった経験をもとに、節約などの記事を多数執筆。現在はジャンルを広げて教育系の資格を生かした記事まで幅広く執筆。

(2022年3月27日公開記事)