「賃貸か、マイホーム購入か」──? 住まいを考える時、多くの人がこの悩みにぶつかります。賃貸とマイホームのメリット・デメリット、それぞれの特徴を踏まえた上で、自分に合った悔いのない選択をしましょう。
賃貸のメリット・デメリットとは?
まず、賃貸のメリット・デメリットを紹介します。
賃貸のメリット1 いつでも引越しができる
賃貸の最大のメリットは「生活の変化に対応しやすいこと」です。
賃貸なら、いつでも引越しが可能です。転勤があったとしても、賃貸なら家族も一緒に引っ越せます。また、今の住まいが手狭になったり、住まいに求めるものが変化したりした場合も、柔軟に対応できるでしょう。
賃貸のメリット2 維持管理の手間がかからない
賃貸なら建物の維持管理の手間もかかりません。暮らしていて不便があった場合、不動産会社や大家さんに問い合わせれば、対処してもらえます。修繕も基本的に不動産の持ち主が行うため、家賃以外に別途お金を積み立てておく必要もありません。
賃貸のデメリット1 「老後に住むところがなくなるかもしれない」という不安
デメリットとして考えられるのは、高齢になって賃貸借契約の審査で落とされてしまい、賃貸契約そのものを結べなくなる可能性があることです。
このようなデメリットを踏まえ、将来は子ども世代との同居が可能かどうかなど、家族でよく話し合っておきましょう。
賃貸のデメリット2 内装の自由度が低い
マイホーム購入と比べると賃貸では内装の自由度が低いこともデメリットといえます。好きなようにDIYしたり、大幅な変更をしたりすることはできません。
マイホームのメリット・デメリットとは?
続いて、マイホームのメリット・デメリットを解説します。
マイホームのメリット1 自由に内装を変えられる
マイホームのメリットは、購入するからこそ得られる自由度の高さです。DIYをしたり、クロスを変えて模様替えしたり、ライフステージに応じてリフォームしたり。家族のライフスタイルに合わせて住まいを変えていけることは、大きな魅力といえるでしょう。
マイホームのメリット2 資産として手元に残る
マイホームなら、売却しない限り、老後も安心して住み続けられます。購入したマイホームは資産として残るため、マイホームを子どもに譲ったり、二世帯住宅に建て替えたりといった選択肢も生まれます。
マイホームのデメリット1 気軽に引越しができなくなる
所有しているからこその自由度の高さと引き換えに、マイホームを購入すると場所に縛られることになります。マイホームを購入してしまうと、賃貸のように気軽に引っ越すことができません。転勤があった場合、単身赴任になる可能性もあります。
また、隣人とのトラブルが発生したり、地域のコミュニティにうまくなじめなかったりした場合、マイホームが重荷になってしまうかもしれません。
マイホームのデメリット2 計画的な修繕費の積立が必要
マイホームだと、維持管理も自分で行わなければなりません。そのため、修繕計画を立て、修繕費を積み立てていく必要があります。どのタイミングでどのくらいの金額が必要か見積もっておかないと、快適に暮らせなくなる可能性があります。
また、資産が手元に残るのはメリットですが、場所やメンテナンス状況によっては、売却できなくなる可能性も考慮しておきましょう。
人生計画を立て自分に合った選択を
住まいに求めるものは人によって異なります。そのため、賃貸とマイホームのどちらがいいと一概に断言はできません。
身軽さを重視する人、転勤がある人、引っ越しが好きな人、内装の自由度にそこまでこだわらない人は、賃貸が適しているでしょう。内装を自由に変えたい人、老後も安心して住める家がほしい人、引っ越しの可能性が低い人、維持管理が苦にならない人は、マイホーム購入を検討してみてください。
また、転勤ありの会社で働いているうちは賃貸で生活しつつお金を貯め、老後にマイホームを購入するなど、ライフステージに応じて臨機応変に住まいを選ぶのもいいかもしれません。
それぞれのメリット・デメリットを踏まえ、自分たちに合った選択をしましょう。
木崎 涼(ファイナンシャル・プランナー)
編集・濱田 優(dメニューマネー編集長)
(2021年4月25日公開記事)
【関連記事】(外部サイトに飛びます)
・初心者向け!ネット証券オススメランキング
・株主優待をタダ取りする裏ワザとは?
・つみたてNISA 毎月いくら積み立てるのがいい?