損益計算書とは、ある一定期間の会社の経営成績(利益)を示す収支報告書です。
会社がどれくらい利益を上げたか、あるいは損失を出したか、費用がどれくらいかかったのかなど、収入と支出の状況を知らせる決算書です。
P/Lとも呼ばれる
損益計算書は財務諸表の一つで、会社の収益性を正確に見極める書類です。 税金の申告のために税務署にも提出します。
英語では「Profit(利益)and Loss(損失)Statement(報告書)」というため「P/L」と略されることもあります。
損益計算書の利益項目は5つ
損益計算書では、収益から費用を引いて最終的な利益が求められます。
利益はさらに「売上総利 益」「営業利益」「経常利益」「税引き前当期純利益」「当期純利益」の5つに分けられて います。細かく区分けすることで、利益が本業と本業以外のどちらで出ているか、どの事業の利益率が高いか、事業の損益分岐点となる売上はいくらかなどを確認できます。
「売上総利益」は、企業の主たる営業活動(主力の商品やサービスの販売など)で上がった利益で「粗利(益)」とも呼ばれます。売上総利益=売上高-売上原価(商品の仕入れや製造にかかった費用)で求めます。
「営業利益」は、本業で稼ぎ出した利益です。本業で収益が上がっているか、無駄なコストはないかなどの判断に使われます。営業利益=売上総利益-販売費および一般管理費(人件費・交通費・広告費など)で求めます。
「経常利益」は、本業と本業以外で稼いだ収益・費用をまとめたものです。経常利益を求めるには、営業利益と営業外収益(利息や金融商品の運用利益など財務活動による収益)から、営業外費用(支払い利息や金融商品の損金など財務活動から生じる費用)を引きます。
「税引き前当期純利益」は、法人税などの税金を支払う前の利益額です。経常利益と特別利益(不動産売却益などの臨時的な利益)を足し、特別損失(不動産売却損や災害などに伴う臨時的な損失)を引いて求めます。
「当期利益」は、純粋に企業に入ってきた最終的な利益で、「純利益」「最終利益」とも呼ばれます。この数字がマイナスなら収支は赤字です。当期純利益は、税引き前当期純利益から法人税など(法人税+法人住民税+法人事業税)を引けば出せます。【お金の単語帳】