30代から定年後のことを考えて貯金や投資を始めておかないと、定年後に痛い目を見るどころか、最悪の場合、老後破産に陥ってしまうこともあり得ます。退職後の生活を苦しいものにしないためには、30代からどのようなことをやっておくべきなのでしょうか?
やるべきこと1 「教育資金」がどれくらい必要なのか計算する
人生の三大資金に、老後資金、住宅資金と並んであげられる教育資金。子供がいる、または産む予定があるなら、教育にいくらかかりそうか計算しましょう。
子供が大学まで進む場合、大学卒業までの学費がおおよそ820万円、そのほか塾や受験時の費用などを含めると1人あたり1,000万円の教育資金が必要です。
30代男性の平均年収(手取り)がおよそ400万円、教育費を除く平均支出が年間348万円のため、妻が働いておらず、子供が複数いるとかなり負担が重くなるでしょう。
やるべきこと2 毎月の家賃を減らす
毎月かかる固定費の中でも大きな割合を占める家賃を見直しておきたいところです。
30代男性の家賃は平均6万円という調査結果もあります(全国宅地建物取引業協会連合会調査)。テレワークできるなら、都市部から少し離れた所に住むことで1万円前後安くなる可能性があります。毎月1万円安くなれば、1年で12万円生まれます。
やるべきこと3 積立投資を始める
iDeCoやつみたてNISAで積立投資も始めましょう。投資、とくに積立投資は長い期間かけたほうがリスクは抑えられます。40代や50代で慌てて始めるより、少ない額でも30代や20代などから始めたほうがいいのです。
iDeCoは、会社員や公務員でも毎月1万2,000円~2万3,000円まで掛けられます。毎月3万3,333円まで積み立てられるつみたてNISAも検討しましょう。
毎月4万円を年間5%の利回りで積み立てられると考えれば、30年後の積立金額はおおよそ3,300万円です。30代のうちから積立投資をすることで、老後資金の大半をカバーできるでしょう。
文/編集・dメニューマネー編集部
【関連記事】
・「メルカリ活用術」断捨離しておこづかいを!
・ANAとJALの株主優待を徹底比較!おすすめはどっち?(外部)
・絶対避けたい!「老後破産」特集
・積立NISAを始めるタイミングは2023年がベスト?(外部)
・人気シリーズ「銀行員が教える」