「ダンピング」を漢字で書くと何?「◯◯◯◯」

2023/03/17 11:00

https://money.smt.docomo.ne.jp/image/SdyOAYVISM2eooyuDuiCFQ.jpg
スマホ販売をめぐり、「1円スマホ」について公正取引委員会が「ダンピングの恐れ指摘」というニュースが報じられました。記事を読まずとも、「ダンピング」があまりよくないことだと分かりますが、これがどういう意味で、日本語(漢字)ではどのように書くか分かりますか? 正確に伝えるために説明が必要な「ダンピング」 ダンピングは英語で

スマホ販売をめぐり、「1円スマホ」について公正取引委員会が「ダンピングの恐れ指摘」というニュースが報じられました。記事を読まずとも、「ダンピング」があまりよくないことだと分かりますが、これがどういう意味で、日本語(漢字)ではどのように書くか分かりますか?

正確に伝えるために説明が必要な「ダンピング」

ダンピングは英語で“dumping”と書き、価格を大幅に安く販売することを指し、独占禁止法によって禁止されています。

「価格を安くすることの何が悪いの?」と思われるかもしれませんが、たとえば、集客のために競合と比べてかなり安い価格で商品を売り、客を独占し、競合がいなくなったら価格をつりあげられる恐れがあります。特に資本力のある大手企業でないとできません。ダンピングは、体力のない中小零細企業にとっては死活問題です。

国立国語研究所「外来語」委員会は、ダンピングを「不当廉売」と言い換えることを提案しています。意味として「公正な競争を妨げるほど不当に安い価格で販売すること」と解説しています。“不当”と入っていることからも、よくないことであると分かります。

委員会は手引きの中で、「不当廉売」は外国との貿易とは無関係に、法律用語として厳密な定義を持って用いられることもあると解説。法律に照らした議論をする場合など、「ダンピング」の意味を厳密に伝えたい場合は、言い換えではなくむしろ説明を付与して用いることが必要であると指摘しています。

ダンピングは「不当廉売」

前出の委員会は、用例の中で「第三世界の市場で、欧米諸国の余剰農産物の不当廉売を中止することだ」という文を示しています。

また、委員会は「以前よりも使われることの少なくなってきた語であり、全体よりも60歳以上の方が理解度が高く、分かりにくい外来語の中では特異な語」とも指摘。さらには「国民の半数以上が意味の分からない語である」と言い切り、言い換えや説明の必要性を説いています。

文/編集・dメニューマネー編集部

【関連記事】
「メルカリ活用術」断捨離しておこづかいを!
ANAとJALの株主優待を徹底比較!おすすめはどっち?(外部)
絶対避けたい!「老後破産」特集
積立NISAを始めるタイミングは2023年がベスト?(外部)
人気シリーズ「銀行員が教える」