【YES-NOクイズ】クレジットカードは18歳でも作れる?

2023/06/01 11:00

https://money.smt.docomo.ne.jp/image/P014n6mGQk-2q9UKyQ4K1Q.jpg
日常の買い物でスマホ決済を使う人が増えるなど、キャッシュレスが進んでいますが、支払い手段で依然多いのがクレジットカードです。今や一人平均2〜3枚持っているといわれるクレカは、特にネットショッピングでとても便利で、むしろクレカがないと支払いが面倒になります。 そんなクレジットカードですが、「18歳でも作れる」というのは本

日常の買い物でスマホ決済を使う人が増えるなど、キャッシュレスが進んでいますが、支払い手段で依然多いのがクレジットカードです。今や一人平均2〜3枚持っているといわれるクレカは、特にネットショッピングでとても便利で、むしろクレカがないと支払いが面倒になります。

そんなクレジットカードですが、「18歳でも作れる」というのは本当でしょうか、間違いでしょうか?

成人年齢が引き下げられたが、それとは無関係?

18歳といえば、2022年の4月から成人の年齢が20歳から18歳に引き下げられました。今までは親の同意が必要なことでも18歳の誕生日を迎えれば、さまざまな契約ができるようになっています。

たとえば今では、18歳になれば、携帯電話の契約や、一人暮らしのための部屋の賃貸契約も、親の同意なしでできます。お金に関しても、親の同意なしで銀行や消費者金融からお金を借りられるようになりました(女性の結婚年齢も16歳から18歳に引き上げられました)。

クレジットカードについてはどうかというと、18歳になれば作れます。答えはYESです。

ただし、これは何も昨年4月から作れるようになったわけではありません。以前から18歳になればクレカは作れましたが、親の同意が必要でした。

これが22年4月の成人年齢の引き下げにともない、親の同意もなくクレカを作れるようになったのです。

昨年3月までは、18歳・19歳の未成年者は、親の同意を得ずにローンなどを組んだ場合、「未成年取消権」で、保護者が契約を取り消すことができました。

今は18歳が成人なので、この権利が使えなくなり、子供が結んだ契約を親が取り消すことができません。お金に関する契約は本人が責任をもって行う必要があります。

文/編集・dメニューマネー編集部

【関連記事】
「コストコ」徹底活用法!
ポイントが貯まる・使える!dポイント投資のススメ(外部)
1分で楽しめる「お金のクイズ」
ブラックリストでも作れるクレジットカード5選!(外部)
50代のためのイデコ活用講座