バドワイザーが有名なビール会社の本拠地
アイスクリームをコーンにのせて食べるのは定番ですが、その始まりは1904年にこの州で開催された万国博覧会がきっかけです。トム・ソーヤの冒険の舞台になった街・ハンニバルや、タイタニックミュージアムもある「米蘇利」とはアメリカのどこの州でしょうか?
正解はミズーリ州です。彌梭里とも書くそう。
州内にあるミズーリ植物園には北米最大の日本庭園や、1994年に天皇皇后両陛下が御訪問された際に、お手植えされた楓があります。日本と姉妹関係にある都市が7つもあるほか、長野県とは姉妹州県の関係で、なにかと日本と関係の深い州です。
地元の有名企業には、“バドワイザー”で有名なビール会社、アンハイザー・ブッシュ社があります。バドワイザーは1876年にミズーリ州セントルイスで産声を上げて以来145年もの間愛され続ける、アメリカを代表するビールブランドです。
ツイッター社CEOもミズーリ出身
ミズーリ州出身の実業家・ジャック・ドーシーは、世界的に有名なツイッターや、デジタル決済プラットフォームを提供するスクエアのCEOをつとめています。
スクエアは、現在アメリカで急増しているモバイル決済アプリやデジタルウォレットへの苦情問題の渦中にある企業のひとつ。デジタル決済を利用する人がますます増えるなか、ペイパルやコインベースなども同様の問題を抱えています。
その背景にはアメリカの消費者保護についての脆弱性があると言われています。デジタル決済ユーザーは法律上、クレジットカードやデビットカードの利用者と同程度の消費者保護を受けられないことも、苦情の一因になっているようです。
文/編集・dメニューマネー編集部
(2021年7月24日公開記事)
【関連記事】
・600万円超の「任天堂株」が約6万円で買える?
・初心者向け!ネット証券オススメランキング(外部サイト)
・株主優待をタダ取りする裏ワザとは?(外部サイト)