年金・イデコ

10月から変わるiDeCoで、会社員でも毎年3万円以上節税できる?【DC・イデコ】

2022/08/29 07:00

会社員でイデコを始めたいと思っても、所属する会社に企業型DC(企業型確定拠出年金)があると、イデコ加入には勤務先との合意が必要でしたが、2022年10月からは会社員の加入が原則自由になります。新たに加入する上での注意点は何でしょうか。 注意点は掛け金の上限 2022年9月までは、企業型DCのある会社員は、iDeCoに加

会社員でイデコを始めたいと思っても、所属する会社に企業型DC(企業型確定拠出年金)があると、イデコ加入には勤務先との合意が必要でしたが、2022年10月からは会社員の加入が原則自由になります。新たに加入する上での注意点は何でしょうか。

注意点は掛け金の上限

2022年9月までは、企業型DCのある会社員は、iDeCoに加入するために次の2つの条件を満たす必要がありました。

・会社にiDeCo加入を認める規約があること
・企業型DCの掛金の上限額が引き下げられていること

2022年10月からは、上の条件を満たしていなくてもiDeCoに加入できるようになりますが、掛金には上限があります。

 企業型DCのみ加入している人 企業型DCと確定給付企業年金などに加入している人
イデコ掛金の上限(月額)2万円(企業型DCとの合計5万5,000円以内)1万2,000円(企業型DCとの合計が2万7,500円以内)

また、企業型DCのマッチング拠出(企業型DCに追加して自分で掛金を追加すること)との併用はできません。

iDeCoに加入することによる節税効果──年間3万6000円以上

企業型DCに入っていればそれで十分という人もいるかもしれませんが、イデコに入ることでお得な節税効果がある点は見逃せません。

iDeCo公式サイトの「かんたん税制優遇シミュレーション」によると、年収300万円、掛金月2万円の会社員は年間3万6,000円節税できます。

iDeCo加入未加入
i所得税4万3,415円5万5,415円
i住民税9万1,830円11万5,830円
i合計13万5,245円17万1,245円
(出典:iDeCo公式サイトから筆写試算、社会保険料や住民税は会社や自治体によって異なる)

年収が上がるほど所得税も上がるため、節税効果は大きくなります。

30年運用して貯まる金額──1,000万円以上

iDeCoのメリットは節税だけではありません。投資信託に毎月積み立て投資をすることで、運用利益も得られます。

毎月2万円を積み立てて30年間、年利3%で運用したとすると、合計金額は1,160万円以上です。貯金するだけでは720万円にしかならないので、440万円以上の利益になります。

iDeCoは運用利益に税金がかからないので、老後の資産形成として利用してはいかがでしょうか。

文/編集・dメニューマネー編集部

【関連記事】
「老後破産が不安」なら読みたい【特集・老後の備え】
初心者向け!ネット証券オススメランキング(外部)
もし10年前に米ドル預金を100万円していたら?
SBI証券と楽天証券どちらで開設する?(外部)
お金が貯まる?風水・占い記事