何の略?「NATO」──【経済・金融の略語】

2022/11/07 11:00

https://money.smt.docomo.ne.jp/image/jtg60gf2ScOdMsxQEXMAWw.jpg
1949年に設立された政治的・軍事的同盟「NATO」。日本では、“北大西洋条約機構”と呼ばれています。欧州および北米の12カ国が加盟し、同盟国の領土及び国民を守ることを目的に設立されました。2022年7月現在の加盟国は、30カ国に達していますが、日本は非同盟国です。「NATO」は世界の主要国際機関の一つで、何かの略称で

1949年に設立された政治的・軍事的同盟「NATO」。日本では、“北大西洋条約機構”と呼ばれています。欧州および北米の12カ国が加盟し、同盟国の領土及び国民を守ることを目的に設立されました。2022年7月現在の加盟国は、30カ国に達していますが、日本は非同盟国です。「NATO」は世界の主要国際機関の一つで、何かの略称です。

一体、「NATO」は何の略でしょうか。

“North Atlantic Treaty Organization”の略

「NATO」が設立された当時、世界は社会主義を掲げる旧ソビエト連邦(ロシア)中心の東側諸国と、資本主義を掲げる欧米中心の西側諸国が冷戦状態にありました。1949年に両者の対立が激化したため、アメリカ、イギリス、フランスを含む西側12カ国が自国の安全を守るために「NATO」を設立しました。

同時に結ばれた“北大西洋条約”には、加盟国に対して武力攻撃が行われた場合は、全加盟国に対する攻撃とみなして集団的自衛権を行使することが盛りこまれていました。

一方で、東側諸国は、対抗するように1955年に“ワルシャワ条約”を結び、“ワルシャワ条約機構”を設立しました。(1991年旧ソビエト連邦の崩壊と共に解体)その後、冷戦は1989年に米ソ両国首脳が冷戦終結を宣言するまで続きましたが、集団的自衛権が行使されることはありませんでした。

「NATO」は、現在続いているロシアのウクライナ侵攻に深く関係しているといわれています。ウクライナは旧ソ連の構成共和国の一つでしたが、1991年に独立国となり、かつて冷戦状態にあった「NATO」への加盟を表明しています。ロシア側には、そのような背景に対しての反発があるのかもしれません。

日本は「NATO」の非同盟国

日本は非同盟国ですが、“グローバル・パートナー国”という立場で、「NATO」とともに、世界的な安全保障環境の改善に努めることを求められています。

現在の「NATO」は軍事同盟という側面だけでなく、加盟国に限らず非同盟国と協力して、災害対策への援助や、経済や環境保護の問題解決に取り組むなど、世界でもっとも成功した同盟といわれています。

文/編集・dメニューマネー編集部

【関連記事】
そろそろ締め切り!「ふるさと納税」の基礎知識
初心者向け!ネット証券オススメランキング(外部)
11月までに年収を調整しないと税金が高くなるかも?
積立NISAを始めるタイミングは2022年がベスト?(外部)
お金が貯まる?「風水・占い」特集