砂丘や二十世紀梨で有名な鳥取県に本社をかまえる上場企業は少なく、東証1部となると3社しかない。 証券コード 企業名 設立年月日 住所 <2222> 寿スピリッツ
砂丘や二十世紀梨で有名な鳥取県に本社をかまえる上場企業は少なく、東証1部となると3社しかない。
証券コード | 企業名 | 設立年月日 | 住所 |
---|---|---|---|
<2222> | 寿スピリッツ | 1952年4月25日 | 米子市旗ヶ崎2028 |
<6929> | 日本セラミック | 1975年6月28日 | 鳥取市広岡176-17 |
<8383> | 鳥取銀行 | 1921年12月15日 | 鳥取市永楽温泉町171 |
カラーテレビのリモコン量産でヒットを飛ばしたメーカーも
寿スピリッツは持ち株会社で、子会社には製菓企業が並んでいる。中でも有名なのは、「ドゥーブルフロマージュ」などが人気のブランド・ルタオ(LeTAO)で知られるケイシイシイ(札幌市)だろう。九州地方の人には、九十九島せんべいや赤い風船で知られる九十九島グループがおなじみかもしれない。ほかにも、ひだ寿庵、東海寿、三重寿庵、但馬寿、せとうち寿、花福堂、南寿製菓など、全国に多くの製菓企業を傘下に抱えている。
日本セラミックはセラミックスをつかったセンサー、電子部品をつくっているメーカー。創業は1975年6月だが、それから間もない11月から、三洋電機と共同開発したテレビ遠隔操作器具の量産開始。超音波送受信具の日本特許も取得している。テレビ遠隔操作器具とはカラーテレビのリモコンだ。商品は通称「ズバコン」として量産され、大ヒット商品になった。
企業ロゴに青い鳥をあしらっている鳥取銀行(とりぎん)は、「青い鳥の銀行です。」とのキャッチコピーを掲げている地方銀行。三菱UFJ銀行が株主で、三菱UFJフィナンシャル・グループと近いとされる。2021年4月現在、コンサル専門職を増員する考えで、三菱UFJ銀行に行員を研修派遣すると報じられている。
文/編集・dメニューマネー編集部
【関連記事】
・タダでポイントをためる6つの方法
・初心者向け!ネット証券オススメランキング(外部サイト)
・株主優待をタダ取りする裏ワザとは?(外部サイト)