マツモトキヨシ <3088> の平均年収が実は結構高いことをご存じだろうか。ドラッグストア業界は決して平均年収が高いと言えないが、ライバルのツルハ <3391> よりも50万円以上も高いのだ。マツキヨ社員なら婚活女子からも合格点がもらえそう?
マツキヨ社員の平均年収は712万円
マツモトキヨシの平均年収を、ほかのドラッグストア大手と比較してみよう。上場している企業であれば有価証券報告書を読めば、すぐ平均年収が分かる。
以下が平均年収ランキングだ。マツモトキヨシホールディングスがツルハホールディングスより58万円ほど平均年収が高く、712万円となっている。
ドラッグストア大手の平均年収ランキング | ||
---|---|---|
順位 | 企業名 | 平均年収 |
1位 | マツモトキヨシホールディングス | 7,120,001円 |
2位 | ツルハホールディングス | 6,539,189円 |
3位 | ココカラファイン | 6,137,000円 |
4位 | カワチ薬品 | 5,414,086円 |
5位 | サンドラッグ | 5,277,684円 |
ちなみに大手ドラッグストアと言えば、ウエルシア薬局とスギ薬局も挙げられるが、今回のランキングでは比較対象外としている。上場している運営会社(持ち株会社)に所属している従業員が年収が高い社員中心となっており、平均年収を他社と公平に比較することが難しいからだ。
年収700万円台の男性は婚活市場でモテモテ?
ちなみに、イベントサイトの運営を手掛けるリンクバル2021年3月に実施した「未婚男女の婚活・結婚意識調査(2021年3月分)」によれば、「女性が相手に求める最低年収は?」という質問に対する回答で最も多かったのは「400万円」で35%だった。
「年収700万円以上」ともなると全体のわずか7%で、多くの女性が年収700万円以上の男性はほぼ諦めていることが分かる。つまり逆に言えば、年収700万円以上の男性、もしくはいずれ700万円台になることが濃厚な男性であれば、かなり引き合いがあるということだ。
ということは、マツキヨ社員は年収面では婚活でモテる可能性がかなり高いということになる。
マツキヨ社員への注目度は高まる一方か
マツモトキヨシホールディングスの業績は右肩上がりの状況が続いている。2021年3月期の純利益は10年前から約3倍の215億6,800万円となっている。
こうした状況を考えれば、マツモトキヨシの平均年収はさらに上がっていくことが予想され、婚活市場においてもマツキヨ社員への注目度は一層高まっていきそうな気がする。
文・岡本一道(経済ジャーナリスト)
編集・dメニューマネー編集部
【関連記事】
・世界の「オカモト」社員年収はいくら?「コンドーム」だけじゃない
・初心者向け!ネット証券オススメランキング(外部サイト)
・使ってない銀行口座、放置するとお金が使われる?
・株主優待をタダ取りする裏ワザとは?(外部サイト)
・東京23区住みやすい街ランキング【2021年版】
(2021年9月1日公開記事)