1913年創業以来100年以上にわたって、種苗や苗木の生産・販売を行っている、サカタのタネ <1377> 。創業以来グローバルなビジネス展開を行っており、世界170ヶ国以上の生産者に向けて種苗販売を行っています。 スーパーや野菜の直売所で売られている、プラム形のミニトマト「アイコ」は、2004年同社が開発し
1913年創業以来100年以上にわたって、種苗や苗木の生産・販売を行っている、サカタのタネ <1377> 。創業以来グローバルなビジネス展開を行っており、世界170ヶ国以上の生産者に向けて種苗販売を行っています。
スーパーや野菜の直売所で売られている、プラム形のミニトマト「アイコ」は、2004年同社が開発しました。ミニトマトの品種として新定番となっているほか、病気に強いことから栽培初心者にも育てやすく家庭栽培にも人気です。
同社の株主優待は、カタログから好きな商品が選べます。
株数に応じてA~Cコースの中から好きな商品が選べる
株主優待は100株以上持っている株主が対象となっており、株数によって優待内容が変わります。
100株以上でAコース、300株以上でBコース、1,000株以上でCコースと分かれており商品内容が異なります。2021年の商品にはオリジナル球根セットや北海道産新米、カレーやラーメンなどのギフトセット、すき焼き用肉などがありました。商品内容は変更になる場合があります。優待内容の詳細は同社Webサイトで確認できます。
銘柄コード | 1377 |
---|---|
発行基準日 | 5月末 |
内容 | カタログギフト |
発行日 | 8月 |
株価 | 4,305円(2022年5月13日終値) |
投資最低必要額 | 430,500円 |
優待に必要な額 | 430,500円 |
優待利回り | N/A |
IRページ | https://corporate.sakataseed.co.jp/ir/index.html |
文/編集・dメニューマネー編集部
画像・Romolo Tavani/ stock.adobe.com(画像はイメージです)
※この記事は優待情報の紹介が目的で、個別銘柄への投資を推奨するものではありません。株価や優待内容は変わることがありますので、投資を検討される際は必ずご自身でお確かめください。
【関連記事】
・10月に「児童手当特例給付」が廃止へ
・初心者向け!ネット証券オススメランキング(外部)
・「老後破産」の前兆!知るべき「NG行為」
・SBI証券と楽天証券どちらで開設する?(外部)
・1000万円ためる人が「絶対にやらない」4つのこと