家を購入・住み替えたい

ボーナスカットで住宅ローンが払えない!支払いができないときの対処法

2022/08/28 13:55

https://money.smt.docomo.ne.jp/image/7nDWAOaoSMmGvgFT7XSsqw.jpg
今年の夏のボーナスは、昨年と比べると増加傾向にあるといわれているが、コロナの影響などでボーナスが下がったまま、もしくはボーナスが出ないという人もいるだろう。ボーナスがカットされて住宅ローンの「ボーナス払い」ができないとどうなるのだろうか? 住宅ローンのボーナス払いが滞ると家を手放すケースも 住宅ローンのボーナス払いが滞

今年の夏のボーナスは、昨年と比べると増加傾向にあるといわれているが、コロナの影響などでボーナスが下がったまま、もしくはボーナスが出ないという人もいるだろう。ボーナスがカットされて住宅ローンの「ボーナス払い」ができないとどうなるのだろうか?

住宅ローンのボーナス払いが滞ると家を手放すケースも

住宅ローンのボーナス払いが滞るとどうなるかは、金融機関によって多少異なる。

ただ、滞納すると「遅延損害金」が発生するケースがほとんどだ。これは、滞納した金額に対してかかる損害金のことで、日割り計算される。

支払いが滞った状況が3ヵ月ほど続くと督促状や催告書が届き、延滞損害金を請求される。

請求に応じないとローンを分割で返済する権利を失い、金融機関からローンの一括返済を求められる。保証会社を利用して住宅ローンを組んでいる場合は、保証会社が金融機関に「代位弁済」という形でローンを返済した後、保証会社から一括返済を迫られる。

この状況でローンを返済できないとなれば、競売にかけられて家を失ってしまう可能性があるのだ。

また、個人の支払い状況などが記録された「信用情報」にも傷がつき、借入やクレジットカードの使用ができなくなることもある。

住宅ローンのボーナス払いができない場合の対処法

このような状況に陥らないためには、返済が滞る前に対処することが大切だ。

対処法として、ボーナス払いの割合を変更する方法や、ボーナス払い自体をやめる方法がある。毎月の返済額は高くなってしまうが、ボーナス払いの負担は減る、あるいはなくなるので、ボーナスが出なくても返済計画を立てやすくなるだろう。

変更する場合はローンを借り入れている金融機関に連絡し、必要書類を提出して審査に通過しなくてはならない。審査に通るとは限らず、変更に手数料がかかる場合もある。

その他の対処法として、別の金融機関で借り換えるという方法もある。借り換えを利用すれば、ボーナス払いをするかどうかも含めて、改めて決められる。

借り換えにも審査があり、手数料などの諸費用が発生する。そのため、諸費用を負担してもメリットがあるかどうかを見極めよう。

ボーナス払いができない可能性があるなら早めに相談を

ボーナス払いができない場合に避けなくてはならないのは、放置して滞納してしまうことや、高金利のカードローンやキャッシングを利用してしまうことだ。これらの方法で対処すると、家を失うことになりかねない。

返済が滞る可能性がある場合は、金融機関で早めに相談することが何より大切といえよう。

文・廣瀬優香(フリーライター)
編集・dメニューマネー編集部

(2022年6月26日公開記事)

【関連記事】
「ふるさと納税」するなら読みたい記事
初心者向け!ネット証券オススメランキング(外部)
銀行員が知る「老後破産」する人の危ない行動
SBI証券と楽天証券どちらで開設する?(外部)
金運ダウン?玄関に置いちゃダメなモノ3選