家計管理

お金がない夫婦の3つの共通点 このNG行動を止めないとお金は貯まらない!

2022/08/04 07:00

https://money.smt.docomo.ne.jp/image/us2LyozGQ8meQIAmnzLi6Q.jpg
収入は少なくないのにお金が貯まらない夫婦は、いざというときにお金を用意できず、お互いに責任を追及し合うことになりかねない。貯金ができない夫婦には、どのような共通点があるのだろうか。 1 お互いの収入や貯蓄を共有しようとしない お互いの収入や貯蓄を共有しようとしない夫婦は、お金が貯まりにくい。 このような状況に陥りやすい

収入は少なくないのにお金が貯まらない夫婦は、いざというときにお金を用意できず、お互いに責任を追及し合うことになりかねない。貯金ができない夫婦には、どのような共通点があるのだろうか。

1 お互いの収入や貯蓄を共有しようとしない

お互いの収入や貯蓄を共有しようとしない夫婦は、お金が貯まりにくい。

このような状況に陥りやすいのは、毎月の生活費を夫婦共有の口座に入れていて、それ以外のお金を自由に使っている共働き夫婦だ。

今は、収入や貯蓄を共有しなくても問題ないかもしれない。しかし、子どもの教育費や住宅ローンなど、まとまったお金が必要になった時に共有したら、「お互いに期待し合っていたが全然足りなかった」となりかねない。

そうならないように、早い段階から収入や貯蓄を共有すべきだ。その情報をもとに、「年間いくら貯蓄すればよいか」などを決められるだろう。

2 家計管理をどちらかに任せきりにしている

家計管理をどちらかに任せきりにしている夫婦も、お金が貯まりにくい。

任せた側が浪費家で、任せられた側が家計のやりくりが得意であれば問題ない。しかし、任せられた側がやりくりに長けているとは限らない。

中には、家計管理を丸投げされたことによるストレスから、外食やお惣菜、タクシーなどにお金を使ってしまい、かえって出費がかさむケースもある。

家計管理をどちらかに任せているとしても、収支については定期的に話し合おう。

3 金銭感覚のズレを直そうとしない

趣味や旅行、外食、子どもの教育、車にかけるお金など、あらゆる部分で夫婦間に金銭感覚のズレがあるケースは珍しくない。そのズレを直さずに、お互いがお金を使いたいように使っていては、お金は貯まらない。

これを避けるために、お互いの価値観について話し合ったほうがよいだろう。この時、価値観は人によって違うことを前提に、自分の考えを相手に押し付けることがないよう気をつけたい。

どうしても譲れない部分がある場合は、「お小遣いの範囲で使ったお金については口を出さない」など、納得できるルールを作るとよいだろう。

夫婦でお金について話し合うことが貯金体質への第一歩

上記の例はいずれも、夫婦でお金の話をしないことが原因で起こる。

「お金の話は避けたい」という夫婦もいるかもしれないが、少しずつでも話し合いの時間を持ち、改善していくことが大切だ。

文・廣瀬優香(フリーライター)
編集・dメニューマネー編集部

【関連記事】
「ふるさと納税」するなら読みたい記事
初心者向け!ネット証券オススメランキング(外部)
銀行員が知る「老後破産」する人の危ない行動
SBI証券と楽天証券どちらで開設する?(外部)
金運ダウン?玄関に置いちゃダメなモノ3選

記事制作者