相続に備えたい

「親・家族が亡くなった」クレジットカードでやってはいけない3つの行動

2023/08/26 09:30

https://money.smt.docomo.ne.jp/image/0uLiHVq9QcKs1mCCf1jRHA.jpg
家族が亡くなった時にすべき手続きとしてクレジットカードの処理があるが、取り扱いに注意しないと後でさまざまな問題が起こることがある。よくやりがちなNG行動にはどのようなものがあるのか? 1 クレカ払いの固定費をチェックせずに解約する クレジットカード払いの固定費をチェックせずに解約してしまう人がいる。電気やガス、水道、イ

家族が亡くなった時にすべき手続きとしてクレジットカードの処理があるが、取り扱いに注意しないと後でさまざまな問題が起こることがある。よくやりがちなNG行動にはどのようなものがあるのか?

1 クレカ払いの固定費をチェックせずに解約する

クレジットカード払いの固定費をチェックせずに解約してしまう人がいる。電気やガス、水道、インターネット契約の料金などだ。

固定費をチェックせずに解約すると、カード会社から延滞の通知が届き、場合によってはサービスが停止される。

特定のサービスを引き続き利用するのであれば、カードを解約する前に支払方法を変更しておいたほうが、後で余計な手間がかからない。

2 カード会社に亡くなったことを連絡しない

家族が亡くなるとさまざまな手続きに追われ、亡くなったことをカード会社に連絡することを忘れてしまう人がいる。しかし、カード会社に連絡しない限り、クレジットカードは利用停止にならない。

長い間放置していると、カードの年会費が引き落とされる、気づかないうちに不正利用される、といったことになりかねない。

特に年会費がかかる場合は、カードに記載されている有効期限などを確認して、年会費が引き落とされる前に連絡したほうがよい。

3 亡くなった後にカードを使う

クレジットカード会社に連絡していないからといって、そのカードを使ってはいけない。

勝手に使い故人の銀行口座から利用代金が引き落とされると財産が減り、相続人の間でトラブルになるおそれがある。

故人に借金などの負の遺産があった場合も、相続は発生する。故人のカードを使ってしまうと相続を放棄できず、借金を相続しなければならなくなるかもしれない。

故人のクレカを把握できなくても落ち着いた対応を

いざ故人のクレジットカードの処理をしようとして、「クレジットカードが見つからない」「どのクレジットカードを使っていたのかわからない」といったことになる人もいるだろう。

しかし、カードに債務が残っていて督促状が届いた時や、カードの更新で新しいカードが届いた時などは、故人が契約しているカードを把握できる。

カード契約者の情報を管理している信用情報機関に申請すると、どのクレジットカードを持っていたか教えてもらえる場合もある。例えば、日本信用情報機構(JICC)や貸金業法指定信用情報機関(CIC)などだ。

故人のクレジットカードをすぐに処理しなかったからといってペナルティがあるわけではないので、落ち着いて対応しよう。

文・廣瀬優香(フリーライター)
編集・dメニューマネー編集部
(2022年8月5日公開記事)

【関連記事】
「ふるさと納税」するなら読みたい記事
初心者向け!ネット証券オススメランキング(外部)
銀行員が知る「老後破産」する人の危ない行動
SBI証券と楽天証券どちらで開設する?(外部)
金運ダウン?玄関に置いちゃダメなモノ3選

記事制作者