年金だけでは老後の生活が難しく、新しい仕事を探す人も多いだろうが、60代でも働きやすい仕事がいくつかある。また、定年が間近の50代のうちにやっておくと、老後の仕事探しが有利に進むことがある。50代のうちにやっておきたいことには、どのようなものがあるのだろうか?
60代が快適に働ける仕事
今では60代以降も働き続けるのは珍しくないが、新しい仕事をするなら、できれば快適な環境でやりがいをもって楽しく働きたいものだ。60代以降も働きやすいと考えられる仕事には次のようなものがある。
「家事代行」
家事代行は、その名の通り、日常の家事を代わりにする仕事で、契約している依頼主の自宅で行う。
特に専業主婦・主夫の経験がそのまま活かせる。男性の求人情報もあり、時給は1,500円前後だ。
経済産業省が、女性が社会に出て働けるように家庭負担の軽減が必要と考えおり、家事支援サービスの利用促進を図っているので、家事代行を通じて社会的意義を見出し、やりがいも感じられるだろう。
「スーパーの品出し」
商品を売り場にきれいに並べたり、不足の商品を補充したりする仕事だ。
60代の同年代も多く人間関係に恵まれた職場環境であり、シフトの組み方も自由度が高いため自分に無理のないペースで働ける。
時給は1,000円前後で求人情報がある。
レジ打ちのように接客することはほとんどないため、接客が苦手でも働きやすいだろう。
定年前の50代でやっておきたいこと
定年後も働き続ける人は多いが、しっかり準備しておかないと「思い描いていた働き方ができなかった」ということになりかねない。定年退職を控えた50代のうちに、どんな準備をすればよいのだろうか。
資格取得やスキル習得に取り組む
定年後は年齢や体力の面で再就職が不利になる傾向があるが、資格を取得しておくことでハンデをカバーできる可能性が高まる。
資格を持っていれば年齢に関係なく積極的に採用したり、特別手当を支給したりする仕事があるからだ。
再雇用の場合、定年前は部下に頼んでいた業務を自分で行うことがあるので、必要なスキルを磨いておくと業務をスムーズに進められるだろう。
定年後にかかる生活費を計算する
特に経済的な理由で働き続けたい場合は、定年後にかかる生活費を可能な限り正確に計算しておこう。
生活費を把握できていないと、「給与は高ければ高いほど良い」と考えて肉体的にハードな仕事を選びがちだが、把握できていれば無理のない労働条件の仕事を選べるだろう。
詳しく読む>>
定年後も働くなら50代が重要「資格取得やスキル習得をする」「定年後の生活費を計算」
文/編集・dメニューマネー編集部
【関連記事】
・50代で「老後破産」する?定年前にやめるべき行為
・ブラックリストでも作れるクレカ5選【PR】(外部)
・人気の連載「新NISA」活用法
・「老後資金」の作り方【PR】(外部)
・「dジョブスマホワーク」で高ポイントをもらう方法