【風水】宝くじの「当せん確率が下がるかもしれない」3つのNGな保管場所……そこに入れちゃダメ!

2023/07/30 10:00

風水では、当せんを願って買った宝くじをある場所にしまっておくと、知らないうちに運気を下げてしまうと言われています。宝くじをしまっておくときに、避けたほうがよい場所とはどんなところなのでしょうか。 1 キッチン──チャンス運に悪い影響を与える キッチンは「火」と「水」という相反する要素が同じ空間にあることから気のバランス

風水では、当せんを願って買った宝くじをある場所にしまっておくと、知らないうちに運気を下げてしまうと言われています。宝くじをしまっておくときに、避けたほうがよい場所とはどんなところなのでしょうか。

1 キッチン──チャンス運に悪い影響を与える

キッチンは「火」と「水」という相反する要素が同じ空間にあることから気のバランスが崩れやすく、チャンス運や金運に悪い影響を与えるので、宝くじの保管場所としてはよくないそうです。

食を扱うキッチンはその家の金運をつかさどる場所ともされているので、宝くじの保管場所に適していると思われがちですが、キッチンに置いておくと逆に当せんしづらくなってしまうので気をつけましょう。

2 神棚や仏壇──宝くじの運気を乱す

風水師のDr.コパさんは、「買った宝くじを神棚や仏壇に置くと宝くじの運気を乱すので、置かないほうがよい」と言っています。

神頼みという意味で神棚や仏壇に置く人も多いのですが、宝くじへの効果がないどころか、運気が悪くなってしまうそうなので、置かないようにしましょう。

3 財布の中──逆に散財しやすくなる?

「宝くじを買ったら、「財布の中に入れたままにして保管する」という人は多いでしょうが、風水では宝くじを財布の中にしまっておくのは、よくないと言われています。

宝くじは「火毒」と「金毒」という要素を帯びているので、財布の中に入れておくと金運がダメージを受けて、お金が出ていきやすくなってしまうのです。

さらに、宝くじについてくる金毒が財布の中のお金に移ってしまうそうなので、宝くじは必ず財布から出してしまっておきましょう。

文・おいかわ しほ(フリーライター)
編集・dメニューマネー編集部

【関連記事】
「老後破産」しないために読みたい
ブラックリストでも作れるクレカ5選【PR】(外部)
今持っている株を売って新NISAで買い直したほうがいい?
会社に転職活動がバレない転職サイトの機能
「dジョブスマホワーク」で高ポイントをもらう方法