「あまい」「いってこい」証券の業界用語の意味を知ってる?

2023/07/28 11:00

https://money.smt.docomo.ne.jp/image/sW2by_06SAKAefNHmsLfhQ.jpg
証券業界では独特な専門用語が飛び交い、「あまい」や「いってこい」は、相場の値動きを表現するときに使われる言葉です。それぞれどんな業界用語なのでしょうか? 「あまい」の反対語は「堅い」 「あまい」は、相場が下がり気味の状態のことで、“軟調”と同じ意味です。 値下がりの程度が軽い場合は「小甘い」(こあまい)といいます。また

証券業界では独特な専門用語が飛び交い、「あまい」や「いってこい」は、相場の値動きを表現するときに使われる言葉です。それぞれどんな業界用語なのでしょうか?

「あまい」の反対語は「堅い」

「あまい」は、相場が下がり気味の状態のことで、“軟調”と同じ意味です。

値下がりの程度が軽い場合は「小甘い」(こあまい)といいます。また、個別の株だけでなく、日経平均株価指数など相場全体の動きに対しても使われます。

反対に、下がる気配が見られないほどしっかりしている“堅調”の状態は「堅い」と呼ばれています。

「いってこい」の漢字は「往って来い」

「いってこい」とは、同じ日に株価などが上がったかと思えば、同じ値幅だけ下がってしまう、またはその反対で、下がったかと思えば、同じ値幅だけ戻す値動きを指します。

最終的には、価格が上下したものの前日の引け値(最終取引価格)と同じ水準で取引を終える状況を表しています。

通常は、1日の相場の値動きを表す時に使われますが、1週間や数ヵ月など一定期間内の状況を指している場合もあります。

文/編集・dメニューマネー編集部

【関連記事】
「老後破産」しないために読みたい
ブラックリストでも作れるクレカ5選【PR】(外部)
今持っている株を売って新NISAで買い直したほうがいい?
会社に転職活動がバレない転職サイトの機能
「dジョブスマホワーク」で高ポイントをもらう方法