英語で言える?「転職」 【金融英語クイズ】

2021/08/05 06:00

https://money.smt.docomo.ne.jp/image/XiokaooxTQuIfyG1ifsHyQ.jpg
働き方や仕事に対する価値観が多様化する中、年収アップやキャリアチェンジ、仕事のやりがいなどを求めて「転職」することは、もはや珍しいことではなくなりました。 「転職」は、英語でどのように表現すると良いのでしょうか。 正解は、“job change”です。「転職する」と動詞で表現したい場合は、“change jobs”を使

働き方や仕事に対する価値観が多様化する中、年収アップやキャリアチェンジ、仕事のやりがいなどを求めて「転職」することは、もはや珍しいことではなくなりました。

「転職」は、英語でどのように表現すると良いのでしょうか。

正解は、“job change”です。「転職する」と動詞で表現したい場合は、“change jobs”を使います。

例えば、「私は最近転職しました」と伝えたい場合は、“I changed jobs recently.”。「来年1月に転職します」は、“I will be changing jobs in January.”と表現します。

ほかにも、“job switch”や“job transfer”、“change of job”など、転職にはさまざまな表現方法があります。

これまでの仕事とはまったく違う分野へ転職する場合には“career change”、動詞として使う場合は “change careers”となります。

また、「職を転々とする」は“job hopper”。転職をサポートする「転職エージェント」は“recruitment agency” “employment agency”で、合わせて覚えておくと良いでしょう。

転職時に活用したい転職サイトと転職エージェント

転職希望者が利用する代表的な方法として、転職サイトや転職エージェントがあります。

転職エージェントは、利用者の転職が成功するように、専任の担当者がマンツーマンで、転職に向けたサポートをしてくれるサービスです。転職理由や希望内容を丁寧にヒアリングした上で、希望に合った求人を紹介したり、面接時に注意すべきことを教えてくれたり、転職に向けた手厚いサポートを受けられることが特徴です。

一方、転職サイトは手軽に利用できる反面、掲載されている求人情報を自分で探して、転職サービスに登録し、面接などの申し込みをする必要があります。希望を叶えるためのポイントは、希望条件欄などに詳細な内容まで記載すること。この作業を怠ると、スカウトメールを受け取る際も、希望と異なるものが届いてしまう確率が高くなります。

こうした違いを理解し、自分がどのように転職活動を進めていきたいのかによって、利用するサービスを使い分けると良いでしょう。

文/編集・dメニューマネー編集部

【関連記事】
130万が400万に!過熱する「ロレックス投資」の注意点
初心者向け!ネット証券オススメランキング(外部サイト)
電気代の「節約になっていない」NG行為5選
株主優待をタダ取りする裏ワザとは?(外部サイト)
銀行員が見た「FIRE」を達成した3つのタイプ