何の略?「NDA」【経済・金融の略語】

2021/09/27 12:00

https://money.smt.docomo.ne.jp/image/JwuZE4EXTQyKSTbCnOYB0A.jpg
他社との取引において締結される「NDA」。企業の秘密情報を保護するため、またトラブルを防ぐための契約を指す「NDA」とは、いったい何の略なのでしょうか。 企業の機密情報を保護するための契約書のこと 「NDA」は“Non-Disclosure Agreement”の略で、「秘密保持契約」という意味です。企業の機密情報を守

他社との取引において締結される「NDA」。企業の秘密情報を保護するため、またトラブルを防ぐための契約を指す「NDA」とは、いったい何の略なのでしょうか。

企業の機密情報を保護するための契約書のこと

「NDA」は“Non-Disclosure Agreement”の略で、「秘密保持契約」という意味です。企業の機密情報を守るための契約書で、守秘義務契約とも呼ばれています。

「CA」(Confidentiality Agreement)とも呼ばれ、いずれも秘密情報が第三者に漏洩しないように、相手企業や仲介会社との間で締結される契約のことを指します。

「NDA」も「CA」も主な内容は、開示した当該取引以外の目的の使用を禁止するなど、使用範囲を限定すること、他者への情報の漏洩・開示を禁じ、適切な管理を義務付けることなどです。

「NDA」を軽視して、うっかり第三者と秘密情報を共有してしまうと、不利益を受けたり、将来的に大きな損害を被ったりすることもありますので、注意が必要です。

情報開示側がNDA契約書を用意する

秘密保持契約書は基本的に、企業などと初めて取り引きする場合や、共同プロジェクトを立ち上げる時など、取り引きの初期の段階で締結します。

自社の技術や秘密情報を提示する場合は、開示側が「NDA」の契約書を用意するのが一般的です。取引先が守秘義務に違反をした際に、厳しく追及できる内容にできるためです。

自社で「NDA」の契約書を作成する場合は、経済産業省が公開している「NDA」のひな形を参考にすると良いでしょう。

また、「NDA」は企業間だけでなく、企業と個人の間で交わされるケースも多くみられます。

本業では「NDA」に触れる機会はなくても、副業やフリーランスで業務を請け負う場合など、「NDA」を取り交わすことがあるかもしれません。その際には内容を隅々まで確認し、安易な契約締結を避けるようにしましょう。

文/編集・dメニューマネー編集部

(2021年8月13日公開記事)

【関連記事】
130万が400万に!過熱する「ロレックス投資」の注意点
初心者向け!ネット証券オススメランキング(外部サイト)
電気代の「節約になっていない」NG行為5選
株主優待をタダ取りする裏ワザとは?(外部サイト)
銀行員が見た「FIRE」を達成した3つのタイプ