9月6日は「クロスワードの日」であり、京都黒染工業協同組合が制定した「黒の日」だそうです。珍しいところでは、「妹の日」でもあります。これは「兄弟型・姉妹型」の研究者で漫画家でもある畑田国男氏が提唱したそうです。「妹」のイメージ可憐さを象徴する乙女座(8月23日〜9月22日)の中間ごろにあたるこの日としたという説がありま
9月6日は「クロスワードの日」であり、京都黒染工業協同組合が制定した「黒の日」だそうです。珍しいところでは、「妹の日」でもあります。これは「兄弟型・姉妹型」の研究者で漫画家でもある畑田国男氏が提唱したそうです。「妹」のイメージ可憐さを象徴する乙女座(8月23日〜9月22日)の中間ごろにあたるこの日としたという説があります。
そんなきょう、9月6日は過去にどんな出来事があった日なのでしょうか。
名古屋テレビ設立、ダイアナ妃の国民葬など……
9月6日の過去の出来事には次のようなものがあります。
年 | 出来事 |
---|---|
1952(昭和27)年 | カナダ初のテレビ局CBFTがモントリオールに開局 |
1961(昭和36)年 | 名古屋テレビ設立 |
1984(昭和64)年 | 韓国大統領全斗煥が訪日。韓国の国家元首では初の公式来日 |
1989(平成元)年 | 日本の静止気象衛星「ひまわり4号」打ち上げ(運用終了) |
1997(平成9)年 | ダイアナ妃の国民葬がウェストミンスター寺院で行われる |
2008(平成20)年 | 北京パラリンピックが開幕 |
この日が誕生日の有名人には、SF作家の星新一氏(1926-1997)、漫画家・永井豪氏(1945〜)、実業家の川上量生氏、柔道家で前参議院議員の谷亮子氏(1975〜)らがいます。
文/編集・dメニューマネー編集部
【関連記事】
・ドンキ店員の年収はいくら?
・初心者向け!ネット証券オススメランキング(外部サイト)
・「UCC」って何の略か知ってる?
・株主優待をタダ取りする裏ワザとは?(外部サイト)
・ディズニー「優待パスポート」いくら投資でもらえる?