おニャン子解散、鈴鹿サーキットが完成した「9月20日」【今日はどんな日?】

2021/09/20 07:00

https://money.smt.docomo.ne.jp/image/ENSkyl_2SoWnjwGa2oMdDw.jpg
9月20日は「空の日」です。元々は1940年に「航空の日」として制定されていましたが、戦争中は中断されていました。1953年に運輸省(現在の国土交通省)航空局が記念日として復活させたのち、1992年に「空の日」と改称しました。 「空の日」の由来は、1911年の9月20日に山田猪三郎氏が開発した山田式飛行船が、滞空1時間

9月20日は「空の日」です。元々は1940年に「航空の日」として制定されていましたが、戦争中は中断されていました。1953年に運輸省(現在の国土交通省)航空局が記念日として復活させたのち、1992年に「空の日」と改称しました。

「空の日」の由来は、1911年の9月20日に山田猪三郎氏が開発した山田式飛行船が、滞空1時間の東京上空一周飛行に成功したことによるものです。

秋空を見上げたい9月20日は、過去にどんな出来事があった日なのでしょうか。

鈴鹿サーキット完成、おニャン子クラブ解散など

9月20日の過去の出来事には次のようなものがあります。

出来事
1946(昭和21)第1回カンヌ国際映画祭が開催
1962(昭和37)鈴鹿サーキットが完成
1962(昭和37)民間のテレビ視聴率調査会社のビデオリサーチが設立
1987(昭和62)おニャン子クラブが代々木第一体育館でのライブを最後に解散
2018(平成30)自由民主党総裁選挙で安倍晋三が3選を果たす
2019(平成31)ラグビーワールドカップ日本大会が東京スタジアムで開幕する

文/編集・dメニューマネー編集部

【関連記事】
9月から手取りが減るのはどんな人?
初心者向け!ネット証券オススメランキング(外部サイト)
読める?「浦塩斯徳」ってどこ?
株主優待をタダ取りする裏ワザとは?(外部サイト)
年間6000円!丸亀製麺で使える割引券