1万円札が破れちゃった!価値はどうなる?

2021/12/30 20:15

https://money.smt.docomo.ne.jp/image/Z6_Y4G6hSXijxf6qThWSmw.jpg
「子供がお札を破ってしまった」──そんな経験はないだろうか。「形あるものいつかは壊れる」という言葉があるように、1万円札であっても破れてしまうことはある。では実際に破れてしまった場合、お金の価値はどうなるのだろうか。日本銀行はこうした「損傷銀行券」について明確な基準を定めている。 3分の2以上残っている場合は、1万円札

「子供がお札を破ってしまった」──そんな経験はないだろうか。「形あるものいつかは壊れる」という言葉があるように、1万円札であっても破れてしまうことはある。では実際に破れてしまった場合、お金の価値はどうなるのだろうか。日本銀行はこうした「損傷銀行券」について明確な基準を定めている。

3分の2以上残っている場合は、1万円札と交換

結論から言うと、1万円札の面積が3分の2以上残っている場合は、日本銀行の本店や支店に持って行けば、新しい1万円札と引き替えてもらえる。つまり、価値が落ちることはない。

一方、残っている面積が3分の2未満であるものの、5分の2以上残っているときは、半額の価値があるものとみなしてくれる。つまり1万円札の場合は、5,000円と交換してくれる。半分に破れた場合もこのケースに含まれる。

そして残っている面積が5分の2未満の場合は、残念ながら価値は0円とみなされる。

破れた1万円札の価値
残っている面積価値
2/3以上10,000円(全額)
2/5以上 2/3未満 15,000円(半額)
2/5未満10円(失効)
(出典:日本銀行)

これは1,000円札や5,000円札でも同じことが言える。例えば1,000円札の場合、3分の2以上残っている場合は1,000円、3分の2未満であるものの5分の2以上残っている場合は500円、5分の2未満しか残っていないものは無価値とみなされる。

破れた1000円札の価値
残っている面積価値
2/3以上10000円(全額)
2/5以上 2/3未満 500円(半額)
2/5未満0円(失効)
(出典:日本銀行)

<破れた1,000円札>
残っている面積 価値
2/3以上 1,000円(全額)
2/5以上、2/3未満 500円(半額)
2/5未満 0円(失効)
※出典:日本銀行

シュレッダーにかけた場合や、燃えてしまった場合は?

ちなみに1万円札が破れた場合ではなく、一部が燃えた場合でも、先ほどの基準が適用される。

シュレッダーで細かく裁断してしまった場合は、できる限り貼り合わせた上で日本銀行に持ちこむ必要がある。貼り合わせていない状態では、無価値と判断されてしまうこともあるという。

もちろん紙幣は大切に扱うべきだが、破れてしまったり、一部が燃えてしまったりしたときの参考になれば幸いだ。

文・岡本一道(経済ジャーナリスト)
編集・dメニューマネー編集部 (2021年9月25日公開記事)

【関連記事】
10月から時給と月給、給料が上がる人とは?
初心者向け!ネット証券オススメランキング(外部サイト)
あの有名メーカーもコロナ倒産……負債額ワースト5
株主優待をタダ取りする裏ワザとは?(外部サイト)
スマホと冷凍庫が大活躍!食費節約のコツ4選