居酒屋の「ウーロンハイ」の原価はいくらなのか?

2021/12/30 17:15

https://money.smt.docomo.ne.jp/image/hhnO8yeXSByTdgJLFR0Ssg.jpg
「居酒屋が一番稼げるのはお酒」と聞いたことはないだろうか。まさにその通りだ。酎ハイやビールは料理のメニューよりも原価率が低い。では実際、酎ハイやビールの原価率はどの程度なのだろうか。あなたの予想は「10%」?それとも「20%」? 酎ハイとウーロンハイの原価を分析 まず焼酎で割ったお酒の原価を調べていこう。焼酎で割ったお

「居酒屋が一番稼げるのはお酒」と聞いたことはないだろうか。まさにその通りだ。酎ハイやビールは料理のメニューよりも原価率が低い。では実際、酎ハイやビールの原価率はどの程度なのだろうか。あなたの予想は「10%」?それとも「20%」?

酎ハイとウーロンハイの原価を分析

まず焼酎で割ったお酒の原価を調べていこう。焼酎で割ったお酒と言えば、「酎ハイ」(焼酎+炭酸水)や「ウーロンハイ」(焼酎+ウーロン茶)などがある。

店舗によって差はあるが、一般的に酎ハイは「焼酎3:炭酸水7」もしくは「焼酎4:炭酸水6」、ウーロンハイは「焼酎3:ウーロン茶7」もしくは「焼酎4:ウーロン茶6」の割合で作られることが多い。この記事ではより原価が低いケースを想定し、「3:7」で考えてみる。

氷を抜いた1杯の容量が350mlで、焼酎を1リットル300円、炭酸水を1リットル70円、ウーロン茶を1リットル40円という最安水準で仕入れられたとする。その場合の原価は、以下のように計算できる。

酎ハイの原価
 :容量 原価
焼酎105ml31円
炭酸245ml17円
合計350ml 48円
ウーロンハイの原価
 :容量 原価
焼酎105ml31円
ウーロン茶245ml9円
合計350ml 40円

原価は酎ハイが48円、ウーロンハイが40円

酎ハイは原価が1杯48円、ウーロンハイは原価が1杯40円と計算できた。仮にそれぞれを300円で販売した場合は、酎ハイの原価率は16%、ウーロンハイの原価率は13%ということになる。

正真正銘、居酒屋の稼ぎ頭

一般的に料理の原価は30%程度と言われる。そう考えると酎ハイやウーロンハイの原価がいかに低いか分かる。しかもこうしたお酒は提供するのにほとんど手間がかからない。そのため正真正銘、居酒屋の稼ぎ頭なのだ。

ちなみに参考までに、生ビールの仕入れ価格は20リットルで1万円程度のことが多いため、酎ハイやウーロンハイと同様に350ml分を提供する場合の原価は175円となっている。

コロナ禍の現状、居酒屋に行く機会がほとんどなくなったという人もいるだろう。しかしこうしたことを知ると、居酒屋でのお酒の席でその知識を披露したくなるかもしれない。もしそんな瞬間があったら注意して欲しい。話す相手によっては、飲んでいるお酒がとても割高に感じ、しらけた雰囲気になってしまうかもしれないから……。

文・岡本一道(経済ジャーナリスト)
編集・dメニューマネー編集部 (2021年9月25日公開記事)

【関連記事】
10月から時給と月給、給料が上がる人とは?
初心者向け!ネット証券オススメランキング(外部サイト)
あの有名メーカーもコロナ倒産……負債額ワースト5
株主優待をタダ取りする裏ワザとは?(外部サイト)
スマホと冷凍庫が大活躍!食費節約のコツ4選