保険

地震後だからこそチェックしたい「地震保険」の補償内容

2021/12/28 08:30

https://money.smt.docomo.ne.jp/image/piQdGSMmQBa92zzr66gEZg.jpg
10月7日夜、千葉県北西部が震源の地震が起き、首都圏では震度5強を観測、火災や電車の運休など大きな被害が起きている。けがをしたという人もいるし、家財に損傷が出たという人もいるようだ。こういう時に気になるのは、「地震保険に入っていたか?「我が家の保険はどこまで補償されるのだろうか」ということではないだろうか。 何の被害が

10月7日夜、千葉県北西部が震源の地震が起き、首都圏では震度5強を観測、火災や電車の運休など大きな被害が起きている。けがをしたという人もいるし、家財に損傷が出たという人もいるようだ。こういう時に気になるのは、「地震保険に入っていたか?「我が家の保険はどこまで補償されるのだろうか」ということではないだろうか。

何の被害が地震保険の対象になる?

まず地震保険の対象は、「居住用の建物と家財」とされる。

逆に「対象ではないもの」として、財務省のWebサイトではこう説明している。

・工場、事務所専用の建物など住居として使用されない建物、1個または1組の価額が30万円を超える貴金属・宝石・骨とう、通貨、有価証券(小切手、株券、商品券等)、預貯金証書、印紙、切手、自動車等。

火災保険への加入が前提だが、地震による火災は火災保険の対象外

注意が必要なのは、「火災保険」との関係だ。地震保険は、火災保険に付帯する方式での契約なので、「火災保険への加入が前提」だ。しかし、火災保険では、地震を原因とする火災による損害や地震により延焼・ 拡大した損害は補償されない。

既に火災保険を契約している人が、契約期間の中途からでも地震保険に加入することは可能だ。

補償金額はいくら?どう判断する?

地震保険の金額は、火災保険の保険金額の30%~50%の範囲内で決められるが、限度額がある。建物は5,000万円、家財は1,000万円という。

どういう場合に補償されるのだろうか。地震保険では、保険の対象である居住用建物または家財が全損、大半損、小半損、または一部損となったときに保険金が支払われる。

2017年1月に、地震保険に関する法律施行令(改正)が施行され、「半損」が「大半損」および「小半損」に分割されている。詳しくは日本損害保険協会や政府が運営している地震保険のWebサイトを確認したい。

約款やマイページで内容を確認しよう

保険の内容を確認するには、契約時に渡されている契約書、約款などを確認することになるが、最近ではWebサイトに契約者用のマイページを用意している保険会社が多いようだ。

今回の地震で被害にあった人はそれどころではないかもしれない。落ち着いたら保険についてしっかりと確認したいところだ。今回被害を受けなかったが心配になったという人は、まずは自身の契約・補償内容を把握し、必要なら加入や見直しをしてみてはいかがだろうか。

文/編集・dメニューマネー編集部

【関連記事】
全国でガソリンが一番高い県はどこ?
初心者向け!ネット証券オススメランキング(外部サイト)
あの有名メーカーもコロナ倒産……負債額ワースト5
株主優待をタダ取りする裏ワザとは?(外部サイト)
10月から時給と月給、給料が上がる人とは?

(2021年10月8日公開記事)