節約術

【原価率比較】マクドナルドとモスバーガー、お得なのはどちら?

2022/01/24 17:15

https://money.smt.docomo.ne.jp/image/9j_ndlI0T6qvERImJZOdag.jpg
マクドナルドとモスバーガーは飲食店の中でもとりわけ身近な存在ですが、その原価率は意外と知られていません。どちらがよりお得なのでしょうか。 マクドナルドは35%、モスバーガーは52% 17%もの差が 日本マクドナルド <2702>とモスフードサービス <8153> の有価証券報告書によると、マクド

マクドナルドとモスバーガーは飲食店の中でもとりわけ身近な存在ですが、その原価率は意外と知られていません。どちらがよりお得なのでしょうか。

マクドナルドは35%、モスバーガーは52% 17%もの差が

日本マクドナルド <2702>とモスフードサービス <8153> の有価証券報告書によると、マクドナルドとモスバーガーの原価率はそれぞれ35%、52%ほどで、実に17%もの差があります。

1%の原価率の違いが億単位の損益を左右することを考えれば、かなり大きな差と言えるでしょう。事実、営業利益率はマクドナルドの11%に対してモスバーガーは2%と、大きくかけ離れています。

コストを押さえて利益を確保するマクドナルド、原価率が上がっても商品の質を高めるモスバーガーと、それぞれ特徴があるようです。

原価率の違いは生野菜?

マクドナルドとモスバーガー、17%もの原価率の差はいったいどこから生まれるのでしょうか。メニューの原材料を比べてみると違いが見えてきます。

モスバーガーのメニューには、レタスやトマト、玉ねぎといった生野菜を使った商品が多くラインナップされており、かつすべて国産のものを使用しているのです。

対してマクドナルドは野菜は(モスほどには)使用せず、パティやチーズ、ベーコンといった素材を組み合わせた商品が多いのが特徴。ここが原価率の差を生むポイントのひとつと言えそうです。

原価率ならモスバーガー、価格ならマクドナルド

こうしてみると、原価に対してお得なのは間違いなくモスバーガーだと分かります。素材にこだわった商品を提供しながらそれほど価格が高くないのは企業努力の賜物です。

とはいえ、全体的な価格で言えばやはりマクドナルドが優れています。ドリンクやハンバーガーを100円ほどで楽しめる店は他にはないでしょう。

コスパの捉え方は人それぞれですが、どちらにも魅力があることは間違いありません。次のランチ選びの参考にしてみてはいかがでしょうか。

(2021年11月12日公開記事)

文/編集・dメニューマネー編集部
画像・LineOrg / stock.adobe.com(画像はイメージです)

【関連記事】
11月は残業減らすとボーナスが増えるって本当?
初心者向け!ネット証券オススメランキング(外部サイト)
「預金がおろせない?」銀行員が教える、親の生前にやるべき3つのこと
株主優待をタダ取りする裏ワザとは?(外部サイト)
「無料で保険に入れます」クレカ会社から封筒がくる理由