買うならどっち?「8,000円から5,000円に値下がりした株」or「ずっと5,000円の株」

2022/01/29 13:15

https://money.smt.docomo.ne.jp/column-detail/image/ygCzSydOT_GVGj-bdKH-5Q.jpg
連載「お金の心理学」第10回 過去への執着が判断を狂わせる あなたが株を買うとしたら、次のうちどちらを選びますか? 1.株価が過去に8,000円だったこともあるが、値下がりして現在は5,000円の株 2.株価はここ最近ずっと横ばいで、現在5,000円の株 当然、これだけの情報では、どちらの株が優れているかを判断すること

連載「お金の心理学」第10回 過去への執着が判断を狂わせる

あなたが株を買うとしたら、次のうちどちらを選びますか?

1.株価が過去に8,000円だったこともあるが、値下がりして現在は5,000円の株
2.株価はここ最近ずっと横ばいで、現在5,000円の株

当然、これだけの情報では、どちらの株が優れているかを判断することはできません。ここでチェックしたいのは、この2つの株を見た時のあなた自身の心の動きです。

「過去に8,000円だったなら、5,000円の今は割安なのでは?」「5,000円の今買っておけば、8,000円に回復した時利益が出るのでは?」と考えて1.の株を買いたくなる人は、要注意です。

根拠のない「割安感」が投資へと駆り立てる

心理学では、直前の情報がアンカー/碇(いかり)のように頭に残りその後の判断に影響を及ぼすことを「アンカリング効果」と呼びます。

先ほどの二択問題だと、8,000円という過去の高値が頭に残っていると、5,000円という現在の株価が割安に感じられてしまいます。投資の世界ではこれを「高値覚え」ともいいます。

中には「今買わなければ損をするのでは?」「すぐに高値に戻り手が出せなくなるのでは?」と焦燥感に駆られ、あわてて投資に走ってしまう人もいます。

しかし、過去の高値が必ずしも企業価値に見合ったものとは限りません。現在の株価が割安なのではなく、過去の高値が割高だったという可能性も十分にあります。

過去の高値に引きずられて安易に割安と判断するのは危険です。

下落相場で傷口を広げてしまうことも

過去の高値は「買う」判断だけでなく「売る」判断にも影響を及ぼします。

過去の高値が頭に残った状態だと、購入後に株価が下落したとしても「待っていれば過去の高値まで回復するはず」と信じ込んでしまいがちです。下落相場で損切りのタイミングが遅れると、損失を広げることにもつながります。

幻想に惑わされず現在と将来を軸に投資判断を

「過去の高値まで必ず回復する」というのは思い込みであり、幻想に過ぎません。

アンカリング効果について知り、アンカーとなりそうな情報に触れた時は、アンカーに引きずられ過ぎないよう意識しましょう。たとえば、過去に極端な高値安値をつけていた場合、その時の株価がアンカーになる可能性があります。

アンカーとなる情報に執着しすぎず、あくまで複合的な情報の1つと位置付けてください。現在の株価が企業価値に対して割安なのか、事業の将来性はあるのかといった点も踏まえながら、情報を組み合わせて投資価値を見極めることが大切です。

「買った」つもりが「買わされた」のかも?買い物にひそむワナ

(2021年11月25日公開記事)

文・木崎 涼(ファイナンシャル・プランナー)
編集・dメニューマネー編集部

【関連記事】
11月は残業減らすとボーナスが増えるって本当?
初心者向け!ネット証券オススメランキング(外部サイト)
「預金がおろせない?」銀行員が教える、親の生前にやるべき3つのこと
株主優待をタダ取りする裏ワザとは?(外部サイト)
「無料で保険に入れます」クレカ会社から封筒がくる理由