優待名人・桐谷さんが「米国株」投資を始めたワケ

2022/02/06 11:15

https://money.smt.docomo.ne.jp/image/vGwBLcuRSSG58fVqnT_vGA.jpg
株主優待でお馴染みの元棋士の桐谷広人さん。今後もずっと株主優待で生計を立てていくのかと思いきや、最近、株主優待の制度がない「米国株」の投資を始めたようだ。桐谷さんは株主優待以上の魅力を米国株に見出したのだろうか。 米国株デビューした3つの理由 桐谷さんはオンライン証券会社の「SBI証券」で口座を開き、すでに米国株を買っ

株主優待でお馴染みの元棋士の桐谷広人さん。今後もずっと株主優待で生計を立てていくのかと思いきや、最近、株主優待の制度がない「米国株」の投資を始めたようだ。桐谷さんは株主優待以上の魅力を米国株に見出したのだろうか。

米国株デビューした3つの理由

桐谷さんはオンライン証券会社の「SBI証券」で口座を開き、すでに米国株を買ったらしい。そんな桐谷さんはSBI証券によるインタビューの中で、米国株投資を始めた理由を主に3つ口にしている。

1つ目の理由──米ドルの手持ちがあったこと

桐谷さんは、テレビ番組のロケでラスベガスを訪れ、カジノで見事500ドルを4,100ドルに増やした。しかし、増やした米ドルは使わずに放置していたという。この点が米国株投資を始めるきっかけの一つとなったという。

2つ目の理由──値上がり益も狙える

日本株と米国株では、株価の値上がりのパフォーマンスに大きな差が出ており、米国株のパフォーマンスは日本株を大きく上回っている。主要な株価指数である日経平均株価とS&P500の値上がり度合いを比べれば一目瞭然だ。

例えば、1982年11月を「100」として指数化すると、2021年4月時点では日経平均株価は364だが、S&P500は3,018まで上がっている。つまり、日経平均株価はこの間で3.6倍になったが、S&P500は30倍以上にもなっている。

3つ目の理由──配当利回りが高い

桐谷さんは、米国株には高配当株が多いことも魅力として挙げている。そして高配当なのに値上がりも期待できる銘柄もあり、色々な銘柄を探した結果、「一石二鳥みたいな嬉しい株もありました」とインタビューの中で語っている。

米国株デビューするなら「分散投資」という考え方を知っておこう

米国株投資を始めた桐谷さんのオススメ銘柄は、コカ・コーラやエクソン・モービルなどだ。コカ・コーラは配当金を58年間連続で増やしていることが魅力だという。

では多くの人が桐谷さんを見習って、米国株投資を始めるべきなのだろうか。結論から言えば「始めるべき」とも「始めないべき」とも断言できない。アメリカの株式相場や米国経済が今後どうなるか、誰も100%確実なことを言うことはできないからだ。

それでも米国株投資を始めたい場合は、「分散投資」でリスク軽減をするという選択肢がある。分散投資とは、投資対象を分散させることで1つの投資対象の価値が大きく下落しても、資産全体としては損失を一定程度に抑えられるという手法だ。

世の中にはさまざまな投資対象がある。日本株、米国株、投資信託、不動産、債券、暗号通貨……。こうした投資対象を組み合わせれば、分散投資ができる。もちろん、米国株一本で勝負するのも個人の自由だが、常にリスクコントロールについては考えておきたい。

文・岡本一道(経済ジャーナリスト)
編集・dメニューマネー編集部

(2021年12月10日公開記事)

【関連記事】
「年金」いくらもらえる?「月20万円」で足りる?
初心者向け!ネット証券オススメランキング(外部サイト)
「預金がおろせない?」銀行員が教える、親の生前にやるべき3つのこと
株主優待をタダ取りする裏ワザとは?(外部サイト)
12月に育休を取るとボーナスの手取りが増える?