家を購入・住み替えたい

住宅ローン控除が減額?94万円も損するかも?【2022年度】

2022/02/06 08:15

https://money.smt.docomo.ne.jp/image/KPzK2IKRSCuZYqU0ECIWnw.jpg
住宅ローンでマイホームを買った人が利用できる「住宅ローン控除」は、従来10年使える制度でしたが、21年に13年に延長されました(条件つき)。 しかし、22年の税制改正(22年の4月から)によって1%の控除率が0.7%に引き下げられる可能性が高くなりました。 そうなると、今からローンを組みたい人は急いだほうがいいのでしょ

住宅ローンでマイホームを買った人が利用できる「住宅ローン控除」は、従来10年使える制度でしたが、21年に13年に延長されました(条件つき)。

しかし、22年の税制改正(22年の4月から)によって1%の控除率が0.7%に引き下げられる可能性が高くなりました。

そうなると、今からローンを組みたい人は急いだほうがいいのでしょうか。それとも来年度を待ったほうがいいのでしょうか。

1%の控除が0.7%になるかも?

住宅ローン控除は、原則、年末時点の住宅ローン残高の1%を所得税または住民税から差し引くことができる制度です。

もともと10年使えましたが、2021年には13年に延長されました(一定の条件を満たした場合に限る)。

さらに国土交通省が2022年度の改正で期間を15年にし、控除率を0.7%にすることを要望しています。

本稿執筆時点(2021年12月8日)の情報としては、1%の控除率を一律0.7%に引き下げ、原則10年としている控除期間は13年のままにする方向で調整に入っているようです。

ただウワサとしては、2020年以前の10年に戻るというものや、控除率が0.4%になるというものもあり、予断を許しません。

早く借りたほうがいいのか 待つべきか

気になるのが、もし22年から「13年、0.7%」になるとしたら、今の制度と比べて損するのか得するのかということ。この点から比べてみましょう。

例えば、2020年以前に住宅ローンを組んで3,000万円の住宅を購入、毎年100万円返済した場合、10年間で受けられる控除額の合計は255万円でした。

2021年以降、期間が13年になった現行の制度では、税額控除の合計は312万円になります。

一方、いまとりざたされている税制改正が実現され、控除期間が13年、控除率0.7%になると、控除額は218.4万円となります。

&nbso;控除期間控除率控除額合計
20年度まで10年1.0%255万円
21年度現在(現行)13年1%312万円
22年度税制改正が実現すると13年 0.7%218.4万円

この比較から分かるように、税制改正前のほうが93.6万円(312万−218.4万円)お得です。

2021年度末の税制改正の行方をチェック

2022年度改正が国交省の要望どおりになれば、22年になる前にローンを借りたほうが得ということになります。

国税庁によると、現時点では22年度改正前にローン借りた人は「13年間1%のまま」とのことだからです。

1%の控除を受けたい人は、4月1日以前に住宅ローンの控除が適用になる条件を満たす必要があります。

また現在の議論では、年末のローン残高が引き下げられるようです。一般の新築住宅の場合、ローン残高が4000万円までが対象でしたが、3000万円に引き下げられ、減税の額は最大400万円から273万円に小さくなる見込みです。

実現するかどうか分かるのは、2022年の2〜3月ごろと見込まれます。近くマイホーム購入を検討している人は、情報収集しながら、損をしないように計画をたて、早く行動できるようにしておきたいものです。

文/編集・dメニューマネー編集部

(2021年12月9日公開記事)

【関連記事】
「年金」いくらもらえる?「月20万円」で足りる?
初心者向け!ネット証券オススメランキング(外部サイト)
「預金がおろせない?」銀行員が教える、親の生前にやるべき3つのこと
株主優待をタダ取りする裏ワザとは?(外部サイト)
12月に育休を取るとボーナスの手取りが増える?