JR、メトロ、東急比較!駅員の年収は日本人の平均より高い?

2022/02/11 14:00

https://money.smt.docomo.ne.jp/image/oLZOxrQ7RzWTIcZKlS4qYQ.jpg
撮り鉄対策に苦戦したり、駆け込み乗車を注意したり……。何かと苦労が絶えないイメージの駅員だが、実際の給料はいくらぐらいかご存じだろうか。厚生労働省の調査結果や鉄道会社が公表している平均年収を紹介していこう。 電車運転士と電車車掌の場合はいくらぐらい? 「駅員」という場合、一般的には鉄道駅で働く従業員のことを指す。駅で働

撮り鉄対策に苦戦したり、駆け込み乗車を注意したり……。何かと苦労が絶えないイメージの駅員だが、実際の給料はいくらぐらいかご存じだろうか。厚生労働省の調査結果や鉄道会社が公表している平均年収を紹介していこう。

電車運転士と電車車掌の場合はいくらぐらい?

「駅員」という場合、一般的には鉄道駅で働く従業員のことを指す。駅で働く鉄道会社の従業員には、電車運転士という国家資格を持った人もいれば、車掌を務めている人、事務を担当している人、案内係をしている人もいる。

厚生労働省は2019年の「賃金構造基本統計調査」において、「電車運転士」と「電車車掌」の平均年収を公表しているので、その数字をまず紹介しよう。

電車運転士と電車車掌の平均年収
職業 平均月給 平均ボーナス 平均年収
電車運転士 38万9,700円 151万1,600円 618万8,000円
電車車掌 35万1,200円 150万6,400円 572万800円
(※出典:2019年の「賃金構造基本統計調査」/平均年収は「平均月給×12カ月+平均ボーナス」で算出)

電車運転士は6,188,000円、電車車掌は5,720,800円となっている。この2つの職種は国家資格や一定の経験年数が求められることもあり、駅で働く事務職や案内係の人よりは平均年収が高いと考えるのが妥当だろう。

主な鉄道会社の平均年収は?

主な鉄道会社の平均年収も紹介しよう。JRからはJR東日本<9020>とJR西日本<9021>、私鉄からは東京急行電鉄(東急電鉄)<9005>と東京地下鉄(東京メトロ)をピックアップする。

主要な鉄道会社の平均年収の比較
鉄道会社 平均年収
JR東日本 673万5,577円
JR西日本 611万7,379円
東京急行電鉄 762万7,305円

東京地下鉄

720万2,535円

(※出典:各社の最新の有価証券報告書)

日本を代表するJR・私鉄であることもあり、日本の平均年収(433万円/2020年)よりもかなり高めとなっている。

職種別の平均年収までは公表されていないが、各鉄道会社で電車運転士や電車車掌として働いている人は、各社の平均よりも高い年収であるケースが多そうだ。

思っていたより高かった?低かった?

駅員という職業は、公共交通である鉄道の安全運行においては無くてはならないものだ。そんな駅員の平均年収、あなたが思っていたよりも高かっただろうか、安かっただろうか。

文・岡本一道(経済ジャーナリスト)
編集・dメニューマネー編集部
画像・maroke / stock.adobe.com(画像はイメージです)

(2021年12月18日公開記事)

【関連記事】
「年金」いくらもらえる?「月20万円」で足りる?
初心者向け!ネット証券オススメランキング(外部サイト)
「預金がおろせない?」銀行員が教える、親の生前にやるべき3つのこと
株主優待をタダ取りする裏ワザとは?(外部サイト)
12月に育休を取るとボーナスの手取りが増える?