いらなくなったモノや使わないモノをメルカリ・ヤフオクで売った場合、「税金」がどうなるか気になったことはないでしょうか。日常生活で使っていたモノを売った場合は、基本的に税金がかかりませんが、一部例外があります。
税金がかからないモノの条件
生活に必要とされるモノは「生活用動産」と呼ばれ、家具や自動車、衣服、書籍などが一例です。
売るモノが生活用動産で、30万円以下なら所得税がかからないので、確定申告の必要もありません。
メルカリ・ヤフオクで売ったモノに税金がかかるケース
逆に言えば、これに当てはまらないと、確定申告が必要になる場合があります。
生活用動産であっても30万円超えるモノを売った場合、購入代金より売上代金のほうが高く所得を得た場合で、その所得が20万円を超えた場合などです。
たとえば、年収500万円のサラリーマン・OLが趣味で集めていたアクセサリー(購入時20万円)を40万円で売った場合。
生活用動産であっても30万円を超える高級品を売った場合は、課税対象となり、20万円の利益分が課税対象になります。
しかし、サラリーマンやOLなどの給与所得者のみの人は、20万円以下の所得(利益)であれば確定申告が必要ありません。
言い換えれば、サラリーマンやOLなどの給与所得者は、給与所得以外に20万円を超える所得があると確定申告をしなければなりません。所得のない学生や主婦は、48万円を超えると確定申告が必要です。
転売・営利目的であっても、サラリーマンは20万円以下の所得、学生・主婦は48万円以下の所得の場合は、所得税の確定申告は必要ないわけです(住民税は別です)。
確定申告の対象者かどうかを自身で判断できない場合は、税理士や税務署などに相談することをおすすめします。
文/編集・dメニューマネー編集部
(2021年12月23日公開記事)
【関連記事】
・「年金」いくらもらえる?「月20万円」で足りる?
・初心者向け!ネット証券オススメランキング(外部サイト)
・「預金がおろせない?」銀行員が教える、親の生前にやるべき3つのこと
・株主優待をタダ取りする裏ワザとは?(外部サイト)
・12月に育休を取るとボーナスの手取りが増える?