東南アジア、インドシナ半島西部に位置し、さまざまな少数民族が暮らしています。日本企業が多く進出していますが、2021年2月に軍事クーデターが起き今もなお混乱が続いています。
「ビルマ」と呼ばれていた時代がある「緬甸」とはどこの国でしょうか?
カンボジアのアンコールワットなどと並ぶ世界三大仏教遺跡がある
正解はミャンマーです。
ミャンマーは、面積68万平方キロメートルで、日本の約1.8倍の広さです。かつては「ビルマ」と呼ばれていた時代もありましたが、民主化以降急速に発展が進みました。
ミャンマー中部、エーヤワディー川のほとりにあるバガン遺跡は2019年に世界遺産に登録されました。カンボジアのアンコールワット、インドネシアのボロブドールとともに世界三大仏教遺跡に数えられています。
現在も約3,000基のパゴタと呼ばれる仏塔や寺院が残っています。パゴダは金色に光り輝くシュエダゴン・パゴダやレンガ造りのものなど大小さまざまです。高さ61メートルの展望台バガンビューイングタワーから見る夕日や朝焼けとパゴダの景色は壮観です。
日本で占いといえば、血液型や星座が有名ですが、ミャンマーでは自分の生まれた曜日をもとにした占い「8曜日」があります。結婚や進学・就職の際に8曜日占術師のところへ行き参考にする人もいるそうです。ミャンマーでは赤ちゃんの名前も曜日にちなんで名づける人も多いので、名前を聞いただけで生まれた曜日がわかることもあります。
文/編集・dメニューマネー編集部
(2021年12月26日公開記事)
【関連記事】
・ウユニ塩湖がある「披里非」ってどこ?
・初心者向け!ネット証券オススメランキング(外部サイト)
・「海牙・歌倫・加拉巴・華沙・羅府」ってどこ?
・株主優待をタダ取りする裏ワザとは?(外部サイト)
・年金「毎月20万円」もらうのは難しい?