「支援金」と「義援金」はどう違う?

2022/02/13 13:00

https://money.smt.docomo.ne.jp/image/rbcxRAauSaqtX38IKptkMA.jpg
災害大国の日本。2011年の東日本大震災ではその被害の深刻さから寄付やボランティアの習慣が多くの人に広がりました。支援方法として「支援金」や「義援金」という言葉をよく聞きますが2つの言葉は意味が異なります。それぞれの意味を理解して寄附したいものです。「支援金」と「義援金」はどう違うか説明できますか? 支援金は団体に託

災害大国の日本。2011年の東日本大震災ではその被害の深刻さから寄付やボランティアの習慣が多くの人に広がりました。支援方法として「支援金」や「義援金」という言葉をよく聞きますが2つの言葉は意味が異なります。それぞれの意味を理解して寄附したいものです。「支援金」と「義援金」はどう違うか説明できますか?

支援金は団体に託すお金。義援金は個人に届くお金。

「支援金」とは「支援団体へ寄付するお金」のことです。NPOやNGO、ボランティア団体などから関心がある分野の団体を自分で選んで寄付をします。災害が起きると救護活動やインフラの復旧作業はもちろん、炊き出しや子供のケアなど課題がたくさんあります。支援金は団体が独自に使い道を決めるので柔軟かつ迅速に役立てられます。

「義援金」とは「被災者へ直接寄付するお金」のことです。支援金の場合は支援内容によって恩恵を受ける人と受けない人が出てきますが、義援金は個人に配るので公平だと言えます。しかし正確な被災者の数を把握して配分するには相当な手間と時間がかかります。

解答:「支援金と義援金」の違いとは……

「支援金」は「支援団体の活動資金」で「義援金」は「被災者に直接届く現金」です。個人がバラバラに物資を送ると被災地が混乱してしまうという教訓もありました。支援金・義援金を上手に活用したいところです。

文/編集・dメニューマネー編集部

【関連記事】
「年金」いくらもらえる?「月20万円」で足りる?
初心者向け!ネット証券オススメランキング(外部サイト)
最も稼げる「国家資格」は?医師でも勝てない仕事
株主優待をタダ取りする裏ワザとは?(外部サイト)
確定申告しないと税務署にバレる?よくある5つのケース

(2021年12月30日公開記事)