「ビリヤード」って漢字で書ける?

2022/03/05 15:00

https://money.smt.docomo.ne.jp/image/CeuE9qJfRQirLCA8A5DpzA.jpg
専門店のほか、ダーツバーなどでも見かける「ビリヤード」。性別や年齢問わず、さまざまな人が気軽に楽しめるスポーツです。日本には1850年代、長崎の出島に持ち込まれたのがきっかけで広まったビリヤードですが、実は漢字で書けるのです。 一体どんな漢字で書くのでしょうか。 一時は全国で2万軒もの店が連なる盛況ぶりを見せたビリヤー

専門店のほか、ダーツバーなどでも見かける「ビリヤード」。性別や年齢問わず、さまざまな人が気軽に楽しめるスポーツです。日本には1850年代、長崎の出島に持ち込まれたのがきっかけで広まったビリヤードですが、実は漢字で書けるのです。

一体どんな漢字で書くのでしょうか。

一時は全国で2万軒もの店が連なる盛況ぶりを見せたビリヤード

「ビリヤード」は漢字で「撞球」と書きます。

起源は古く、紀元前400年ごろのギリシアでその原型が行われていたといわれます。当初はクリケットに似た野外スポーツであったものが室内競技に改良され、ヨーロッパ各地に普及したことで発達。1800年代に入り技術が向上したことで世界中に普及しました。

日本にも1850年代に持ち込まれますが、当時は上流階級だけの競技でした。それが大衆的に流行したのは1900年代に入ってから。1937~38年には最盛期を迎え、全国に2万軒ものビリヤード場ができ、設置台数は6万台に上りました。その後第二次世界大戦を挟み大きく停滞することになりますが、1986~87年には若い女性を中心に再び大きなブームを迎え、盛況しました。

文/編集・dメニューマネー編集部

【関連記事】
「年金」いくらもらえる?「月20万円」で足りる?
初心者向け!ネット証券オススメランキング(外部サイト)
最も稼げる「国家資格」は?医師でも勝てない仕事
株主優待をタダ取りする裏ワザとは?(外部サイト)
確定申告しないと税務署にバレる?よくある5つのケース

(2022年1月2日公開記事)