新年に行きたい金運アップ神社・仏閣5選【中国・四国編】

2021/12/31 11:00

https://money.smt.docomo.ne.jp/image/Ip0-PkI_TJ6IWydOi-TRcA.jpg
金運向上祈願に初詣で訪れたい神社、今回は中国・四国編です。多様な自然の中で育まれた文化が、各地に息づく中国・四国には、ご利益を期待できるさまざまな神社があります。中でも2022年の金運アップにつながりそうな神社・仏閣を厳選してお届けします。 日本3大稲荷の1つ──最上稲荷(岡山県) 岡山県岡山市の最上稲荷は、京都の伏見

金運向上祈願に初詣で訪れたい神社、今回は中国・四国編です。多様な自然の中で育まれた文化が、各地に息づく中国・四国には、ご利益を期待できるさまざまな神社があります。中でも2022年の金運アップにつながりそうな神社・仏閣を厳選してお届けします。

日本3大稲荷の1つ──最上稲荷(岡山県)

岡山県岡山市の最上稲荷は、京都の伏見・愛知の豊川と並ぶ日本三大稲荷の1つ。訪れると高さ27メートルの巨大な鳥居が出迎えてくれます。鳥居があるにもかかわらず、最上稲荷は神社ではなく寺院。正式名称は、最上稲荷山妙教寺といいます。明治以降も神仏習合が許された仏教の流れをくむ貴重な稲荷だそうです。

ご本尊は、開運や商売繁盛のご利益で知られる最上位経王大菩薩。「不思議なご利益をお授けくださる最上さま」として、多くの人々に親しまれています。おすすめスポットは、社殿内にある、運気カフェ(要予約)。ご神水を使用したドリンクを飲みながら、運気向上についてのありがたいお話をうかがえます。

公式サイト
https://inari.ne.jp/
所在地
岡山県岡山市北区高松稲荷712

500段の階段の先に金運スポット──広島東照宮(広島)

広島県東照宮は、徳川家康公を御祭神におまつりした神社。困難に耐えて、太平の世を築いた家康公にあやかり、繁栄運、勝負運、仕事運などのご利益を期待する人に人気の神社です。

金運アップを願うなら、境内社の金光稲荷神社にも忘れずにお参りを。商売繁盛、諸願成就の神様、金光稲荷大神がまつられています。山頂まで約500段の階段を登らなければなりませんが、120基の赤い鳥居が並ぶ中を歩くため、別世界に向かっているような雰囲気が楽しめます。

公式サイト
https://www.hiroshima-toshogu.or.jp/
所在地
広島県広島市東区二葉の里2-1-18

名前どおり金持ちになる人も──金持神社(鳥取県)

鳥取県日野町にある金持神社には、その名前にご利益を期待する人が全国から集まります。神社に奉納された絵馬や寄せ書き帳には、「10億円が当たりました」「ロト6と競馬と宝クジがあたりました」「はれて大金持ちです」などの感謝の声も寄せられています。

札所では縁起物の黄色いハンカチが人気。地元の方による草木染めのハンカチに「金持神社」の刺繍が入っています。ハンカチに宝くじを包んで、神棚や家具の上などの高いところに置おくとご利益が期待できるとか。ハンカチを買うためだけに参拝に訪れる人もいるそうです。

公式サイト
http://kanemochi-jinja.net/
所在地
鳥取県日野郡日野町金持1490

広い境内に神様がいっぱい──田村神社(香川)

香川県高松市にある田村神社は、奈良時代に創建された歴史と伝統あるお社。讃岐国の一宮(もっとも格式の高い神社)です。そう聞くと荘厳な雰囲気を想像しますが、田村神社の広大な境内は、金運アップのご利益があるとされる神様が勢ぞろいして、じつににぎやか。

境内で迎えてくれるのは、龍神様や大黒様、布袋様に弁天様などの神々。干支の石像を回したり、小さな鳥居をくぐったりと、アクティブな参拝もできます。楽しく参拝してたくさんのご利益をいただきましょう。

公式サイト
https://tamurajinja.com/
所在地
香川県高松市一宮町286

よさこい稲荷のご利益──高知大神宮(高知)

高知にある高知大神宮は、高知における伊勢信仰の中心として崇敬される場所。特に「幸せを呼ぶものごとの始まりの神様」として信仰を集め、開店・開業など新たなスタートを迎える人が祈願に訪れます。

境内にある「よさこい稲荷神社」にも参拝しましょう。全国的に有名な「よさこい祭り」は、この神社の集会所で考案されたもの。よさこい発祥の地として、イベントや事業の成功と安全を願う人や事業の拡大を祈願する人など、多くの参拝者が訪れています。

公式サイト
https://www.yosakoi-inari.com/kochidaijingu/
所在地
高知県高知市帯屋町2丁目7-2

有名な神社が点在する中国・四国で金運を引き寄せよう

中国・四国地方の金運アップ神社をご紹介しました。ほかにも中国・四国地方には、広島県にある世界遺産の厳島神社を始め、島根県の出雲大社、香川県の金比羅宮など、由緒ある神社がいっぱいあります。好きな神社を選んで、新しい年に金運を招き寄せてください。

文/編集・dメニューマネー編集部
画像・M・H / stock.adobe.com(最上稲荷)

【関連記事】
「年金」いくらもらえる?「月20万円」で足りる?
初心者向け!ネット証券オススメランキング(外部サイト)
最も稼げる「国家資格」は?医師でも勝てない仕事
株主優待をタダ取りする裏ワザとは?(外部サイト)
確定申告しないと税務署にバレる?よくある5つのケース