男性も「脱毛」する時代!医療脱毛とサロン脱毛の費用はどのくらい違う?

2022/03/20 20:30

https://money.smt.docomo.ne.jp/image/BDAUSyGgQU-YrYZTd_GZyA.jpg
脱毛というと女性のイメージをが極めて強いが、ここ5年ほどで脱毛する男性は増えている。男性の脱毛にはどのような施術方法があり、費用相場はいくらなのだろうか? 「医療脱毛」か「サロン脱毛」かによって施術方法や費用が異なる 脱毛の施術方法や費用は、医師がいるクリニックなどで行う「医療脱毛」か、医師がいないサロンなどで行う「非

脱毛というと女性のイメージをが極めて強いが、ここ5年ほどで脱毛する男性は増えている。男性の脱毛にはどのような施術方法があり、費用相場はいくらなのだろうか?

「医療脱毛」か「サロン脱毛」かによって施術方法や費用が異なる

脱毛の施術方法や費用は、医師がいるクリニックなどで行う「医療脱毛」か、医師がいないサロンなどで行う「非医療脱毛」かによって異なる。

脱毛の種類 特徴
医療脱毛 施術期間の目安は半年〜1年。1回あたりの費用は高いが、少ない回数で効果が出やすい
非医療脱毛 施術期間の目安は2年半〜3年。効果が出るまでの回数は多いが、1回あたりの費用は安い傾向にある

「医療脱毛」の費用は高めだが、小回数で短期間

医療脱毛は施術1回あたりの費用が高めだが、効果が出るまでの回数は少なく、施術期間の目安は半年〜1年とされている。これは、医師がいる医療機関でしか認められていない、毛根を破壊できる高出力の照射ができるからだ。

サロン脱毛と比べて痛みは感じやすいが、一部位あたり2,000円程度で麻酔をかけてくれるクリニックも多い。また、万が一肌にトラブルがあっても、すぐに対応できる。

「サロン脱毛」の費用は安めだが、多回数で長期間

サロン脱毛は施術1回あたりの費用が安めだが、効果が出るまでの回数は多く、施術期間の目安は2年半〜3年だ。これは、サロン脱毛で用いられることの多い「光脱毛」の照射パワーが、医療脱毛に比べて弱いことが関係している。

パワーが弱いため痛みも感じにくいが、万が一肌にトラブルがあっても医師がいないため、提携先のクリニックなどに行く必要がある。

なお、上で紹介した効果はすべての人に当てはまるわけではなく、体質によって個人差がある。施術回数が多く、期間が長くなるほど費用がかかることも付け加えておきたい。

「メンズ脱毛」にかかる費用はいくら?

男性の脱毛には、どれくらいの費用がかかるのだろうか。

医療脱毛では、10回以下の回数プランを提供しているクリニックが多いため、回数を基準に見てみよう。

複数のクリニックの情報をもとにすると、例えば鼻下・アゴ・アゴ下のヒゲの3部位の費用相場は、3〜6回プランで約3〜8万円。全身脱毛では、3回プランなら15万円前後、5〜6回プランなら約25〜45万円が相場のようだ。

サロン脱毛では、通い放題プランを提供している場合が多く、鼻下・アゴ・アゴ下などのヒゲの3部位を3カ月通い放題プランで脱毛する場合、2万5,000〜6万円程度が相場だ。全身脱毛の3カ月通い放題プランの場合、6万5,000〜25万円程度と幅がある。

費用をできるだけ安く抑える方法は?支払いで注意すべき点も

脱毛クリニックやサロンでは、学生向けの「学割」や、他社サービスから乗り換えた人向けの「乗り換え割」、友達などと2人で申し込む場合の「ペア割」、少ない回数の脱毛を割引価格で利用できる「体験キャンペーン」などの割引を用意していることがほとんどだ。

こうした割引をうまく利用すれば、費用をできるだけ安く抑えられるだろう。

また、一括払いではなく分割払いに対応しているクリニックやサロンもあるが、医療ローンなどを利用すると金利手数料が別途必要になるため、注意が必要だ。

文・廣瀬優香(フリーライター)
編集・dメニューマネー編集部
画像・Taro / stock.adobe.com(画像はイメージです)

【関連記事】
「厚生年金」を月25万円もらうための3つの方法
初心者向け!ネット証券オススメランキング(外部サイト)
「電気・ガス・水道代を節約したい」人がやってはいけないこと
株主優待をタダ取りする裏ワザとは?(外部サイト)
ひろゆきが「宝くじを買うこと」を問題視した本当の理由

(2022年1月21日公開記事)