「転職、年収アップしたい」プログラミングスクールはいくらかかる?

2022/04/03 21:00

https://money.smt.docomo.ne.jp/image/KVKn5_tjS0G6CHUA2uls2A.jpg
ITエンジニアといえば需要が拡大していて、将来性もある職業。未経験から本格的にITエンジニアに転職するのならプログラミングスクールへ通ったほうがいいかもしれません。基礎から応用まで学べるプログラミングスクール、授業料はいくらかかるのでしょうか? 価格は32万〜100万円程度と幅が広い 2022年2月現在、プログラミング

ITエンジニアといえば需要が拡大していて、将来性もある職業。未経験から本格的にITエンジニアに転職するのならプログラミングスクールへ通ったほうがいいかもしれません。基礎から応用まで学べるプログラミングスクール、授業料はいくらかかるのでしょうか?

価格は32万〜100万円程度と幅が広い

2022年2月現在、プログラミングスクールは数多くあり、内容もさまざまですが、その中でも生徒数が多い主要な5社の料金と学習期間は以下の通りです。

会社

価格(税込)

期間

DMM WEB CAMP

69万800円~91万800円

12週間~16週間

侍エンジニア塾

16万5,000円〜161万4,250円

4週間〜48週間

RUNTEQ

32万7,800円〜43万7,800円

24週間〜40週間

POTEPAN CAMP

44万円

20週間

テックキャンプ

65万7,800円〜87万7,800円

最短10週間

(出典:各スクールの公式Webサイトより編集部作成)

ライトな学習者向けのコースを準備しているスクールもありますが、転職目的のカリキュラムであれば各社30万円〜100万円程度の料金に設定されています。

学習の期間は短期集中であれば12週間〜24週間、働きながらであれば24週間〜48週間が目安で、やはりそれなりの時間がかかるようです。

言語や受講スタイルなど、ニーズに合わせて選べる

ひと口にITエンジニアと言っても、扱う言語や内容は千差万別。各スクールはカリキュラムを充実させて対応しており、HTML/CSS、Ruby、Pythonなど豊富な選択肢があります。よって、自分が何をしたいのかを明確化して、スクールを選んだほうがいいでしょう。

また、コロナ禍でも学習できるオンラインコース、ポートフォリオの作成や転職サポートといった学習面以外の支援などのサービスを提供するなど、各社成果を意識して工夫しているのも特徴です。

転職前にITエンジニアの業務も理解しておきたい

ITエンジニアの業務も細かく分けるとさまざま。プロジェクト全体の責任者であり、プロジェクトを円滑に進めるための役割を果たす「プロジェクトマネージャー」。

社内システムの開発、運用保守、社内インフラの整備を担当する「社内システム企画」。

サーバーの構築や運用保守を行う「サーバーエンジニア」。

クライアントからの要求を理解して、設計からプログラミングまでを行う「システムエンジニア」などの業種があることも、転職前に知っておきたいところです。

未経験からのITエンジニアへの転職は厳しいともいわれています。ですが、自分にあったカリキュラム、サービスを提供するスクールを選べばキャリアへの道が開けるはずです。

文/編集・dメニューマネー編集部

【関連記事】
「厚生年金」を月25万円もらうための3つの方法
初心者向け!ネット証券オススメランキング(外部サイト)
「電気・ガス・水道代を節約したい」人がやってはいけないこと
株主優待をタダ取りする裏ワザとは?(外部サイト)
ひろゆきが「宝くじを買うこと」を問題視した本当の理由

(2022年2月6日公開記事)