「株式投資の配当金」も年収に含まれる?確定申告は必要?

2022/02/07 17:00

https://money.smt.docomo.ne.jp/image/a_udAHo-QPm_MBTAFLuJKQ.jpg
株式投資で配当金を受け取ったら、確定申告しなければならないのでしょうか?配当金にかかる税金の仕組みと、確定申告したほうがお得になるケースを見ていきましょう。 配当金も「年収」に含まれる 年収とは、一年間の収入のことです。そのため、配当金も年収に含まれます。コンスタントに一定の配当金を受け取っているのなら、周囲に年収を話

株式投資で配当金を受け取ったら、確定申告しなければならないのでしょうか?配当金にかかる税金の仕組みと、確定申告したほうがお得になるケースを見ていきましょう。

配当金も「年収」に含まれる

年収とは、一年間の収入のことです。そのため、配当金も年収に含まれます。コンスタントに一定の配当金を受け取っているのなら、周囲に年収を話す際、配当金を含めて問題ありません(各種手続き書類に記載する際には、個別に確認してください)。

しかし、年収に含まれるからといって、確定申告が必要とは限りません。

「源泉徴収あり」なら配当金の確定申告は必要ない

上場株式の配当金には、20.315%(所得税15.315%、住民税5%)の税金がかかります。

しかし、「源泉徴収あり」の口座を選んでいれば、すでに税金を天引きした額が振り込まれているため、原則として確定申告は必要ありません。

証券口座には「特定口座(源泉徴収あり/なし)」と「一般口座」があります。このうち「特定口座(源泉徴収あり)」なら確定申告は不要です。

証券会社から送られてくる「特定口座年間取引報告書」や、証券会社のマイページにある損益・税金の項目を確認してみてください。配当金から所得税・住民税を差し引いた金額が入金されていれば、確定申告は必要ないと判断できます。

確定申告すると税金が還付されるケースも

「源泉徴収あり」なら、基本的に配当金の確定申告は不要です。しかし、確定申告することで、納め過ぎた税金が還付されることがあります。

たとえば、株式の売却損が発生していた場合、確定申告することで売却損と配当金を相殺できます。また、相殺しきれなかった売却損は3年間繰り越せます。

年収が低い場合も、確定申告したほうがお得なケースがあります。

配当金の税金は一律20.315%ですが、給与を含むその他の所得は、所得が大きいほど高い所得税率で計算されます。所得税率は5%~45%なので、これに住民税一律約10%を足し、20.315%より低ければ、確定申告したほうがお得です。

売却損がある時や低い税率を適用できそうな時は、確定申告を検討してみてください。

文・木崎涼(ファイナンシャル・プランナー)
編集・dメニューマネー編集部

【関連記事】
「厚生年金」を月25万円もらうための3つの方法
初心者向け!ネット証券オススメランキング(外部サイト)
「電気・ガス・水道代を節約したい」人がやってはいけないこと
株主優待をタダ取りする裏ワザとは?(外部サイト)
ひろゆきが「宝くじを買うこと」を問題視した本当の理由